※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん
妊娠・出産

出産一時金直接支払い制度について国民健康保険加入者も利用可能です。わからないことは産婦人科に相談してください。

出産費用の事で質問です!!
今出産一時金直接支払い制度を申し込みしたいと思っています!!
お金が中々追いつかなく焦っています(泣)
シングルマザーとして出産します!!
そーいう場合出産一時金直接支払い制度ってききますか??😢
国民健康保険入っています!!
初めてなので全くわからくて不安でいっぱいです😔

わたしが通ってる産婦人科は一時金が適用されます!!

コメント

deleted user

出産一時金できますよ😃
足りなかったら超えた分支払って、足りてたら返ってきます!

  • ゆかちん

    ゆかちん

    ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )❤︎*。

    • 5月19日
ゆうひ0627

国保でもできますよ!

しーかちゃん

出産一時金直接支払いにしたので私の分は42万以内におさまりました!!

ちょっと手出し三万ほどあったけどそれは赤ちゃんの薬代金とか処置ようでした!
子供医療で戻ってくるお金でした

普通に何事も無ければ一時金でおさまりますよ

m

出産一時金は
誰でも受けることできるので
大丈夫ですよ٩( 'ω' )و

病院で取り扱ってるなら
病院で直接支払い制度の
用紙がもらえると思います!

  • ゆかちん

    ゆかちん

    ありがとうございます☆*。
    手続きとか審査とかって大変なんですか??😢

    • 5月19日
  • m

    m


    審査とかないです!
    直接支払い制度にするか
    しないかを選択するだけです。

    ようするに
    出産一時金の42万が
    先に銀行に振り込まれて
    そこから自分で分娩費用を払うか
    直接支払い制度にして
    病院側に手続きを全てお任せして
    そこから精算してもらうかの
    違いだけで
    自動的に誰でも受けられる
    制度なので大丈夫です!

    ちなみに直接支払い制度の方が
    楽ですよ٩( 'ω' )و

    • 5月19日
envy.

国民健康保険です!

病院側の勧めで(ほぼ強制)で
直接支払い制度を申し込みました。
初産42万、経産婦38万と
市が42万までは負担してくれるので
42万をオーバーしたらオーバーした
差額分だけ請求されます。
42万以内は市町村に直接請求が
行くみたいです。(市町村による?)

まりる♡

病院側から先に直接支払いの申し込みをしてくれるはずですよ^_^
帝王切開や無痛分娩、赤ちゃんやお母さんになにかない限り足りると思いますよ^_^
社会保険なら42万
国民保険なら市町村で異なり35万から42万だったと思います^_^