※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

現在、切迫早産の診断を受けた初産婦です。自宅安静中で、里帰り先の受診が迫っています。子宮頸管が2㎝切れている状態で、旦那がサポートしてくれています。同じ経験をした方の体験談が知りたいです。

現在33w0dの初産婦です。
32w1dの時に検診で切迫早産の診断を受けました。
子宮頸管がどうやら2㎝を切っているそうで…
今は自宅安静中です。
入院にはなりませんでした。
と言うのも、里帰り予定で丁度タイミング的に今回の検診を最後に次回の検診から里帰り先にって事だった為、先生も入院とは言わなかったのかな?と。
なるべく早く(出来れば1週間以内に)里帰り先を受診した方が良い。と言われましたが、旦那の仕事の都合などあり明後日(33w2d)受診予定です。
自宅安静中の今は、家事も全くせず、ずーっと横になっています。
時々張りはあるものの、それ以外に自覚症状はありません。
胎動もしっかり感じています。
ママリ含めネット等見ていると、3㎝切ると入院と言われている方が多い中、私のように2㎝切っていても自宅安静でなんとかなっている方は居るのかな?と同じような境遇の方がいないかな?と思って投稿させて頂きました。
また同じような境遇だったけど、無事に出産を終えられた方かいらしたら体験談も聞きたいです。
幸い、旦那がとても良く動いてくれて仕事の後に家事をこなしてくれているので甘えていますが、子宮頸管の長さがちゃんと伸びているのかも分からない今、寝ているしか出来ない自分にもどかしさを感じています。
ちなみに、子宮口の開きについては聞いていないので分かりませんが、なにも言われていないので大丈夫なんだろうと思っています。

長々とスミマセン。

コメント

ゆいゆい

34wで1cmきってましたが
入院にはならずリトドリン処方され自宅安静でした(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    同じくリトドリンを処方されています。
    正産期まで安静でしたか?
    途中で長さが回復して動けるようになりましたか?

    • 5月14日
  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    娘は小さくて37週まで安静でした(´nωn`)ほぼ寝たきりなのに30wで19mm 34wで0.9mmとどんどん短くなりました😵40w1dで産まれ2570gでした陣痛から6時間安産でしたよ(*´ω`*)

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    やはり1度安静になると、そう簡単には復活出来ませんよね?(;_;)
    実は、来週引っ越しがあるので家の片付けとか全部旦那に任せちゃうのが申し訳なくて…涙
    あと、エコーで見る限り、うちの子は大きいみたいで…
    ななさんのお子さんはは予定日までお腹に居てくれたんですね❗
    我が子もまだまだお腹の中に居てもらいたい!

    • 5月14日
くっきー

私も32wくらいの時、子宮頸管が2㎝と言われ自宅安静になりました!
その前からも張りはあって安静+張り止めの薬を飲んでいました。
里帰りした病院では実家でゆっくりできるということで入院にはならず、でも安静…。
36wくらいからは子宮口も開き始め、37wには子宮口が2㎝開いて早産になるかなと思っていたのに、産まれたのは39w2dでした(^^)

お腹が張っても回数が多いのかどうかもわからないし、薬を飲んでも張りが減る感じもなかったのでただただ横になることしかできず、周りに迷惑をかけているようなもどかしさを感じる毎日でしたが、あの時の自分には休んで赤ちゃんを守ることが一番の役目だったのかなと思います😊
正産期に入るまで赤ちゃんとゆったり過ごしてください(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    同じ境遇を経験した方が居て少し安心しました。
    今は無理せず、旦那に甘えてゆっくりさせてもらいます。
    まずは、あと2日安静にして里帰り先の病院を受診してみないとですしね(>.<)
    ずっと寝たきりもしんどい所があるので、少しでも頸管の長さが伸びていたらいいなぁと思っている今日この頃です。

    • 5月14日
deleted user

こんにちは
私も切迫早産で自宅安静でした。
赤ちゃんがかなり下がってて、子宮頸管は2センチだったと思います。
34wで診断されましたが、出産は予定日超過9日でしたよ。
切迫早産の診断された時、骨盤ベルトしましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    先にコメント頂いたお二方と同じく正産期までお腹に居てくれたんですね!
    その事を教えてくれただけで、少しホッとしました。
    骨盤ベルトに関しては、里帰り先の先生の方針的に締め付けるのがNGみたいで…
    どうする事が正解なのか判ってないので今のところ着けていません( ;∀;)
    でも、体験談としてお話頂いてありがとうございます!

    • 5月14日
POOH

週数やお腹の張り、子宮口の開き具合などからその病院での入院の目安などと照らし合わせて入院は決めてるんだと思うのでちーさんの週数や張りの頻度と頸管の長さから自宅安静なのだと思います‼

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    総合的な判断で自宅安静の指示が出ているのなら、指示に従って安静にしていれば大丈夫ですよね!
    先生と自分と赤ちゃんを信じて、大人しくしてます!

    • 5月14日
ゴン

26wの時に2センチと言われそれからずっと自宅安静中です。
病院にもよると思いますが、うちの病院は1センチ切ったら入院だそうです。
私も来週から里帰り予定で、里帰り先の病院では入院と言われるのではないかとヒヤヒヤしております。。。
先日30wの健診の時には3センチに伸びてましたが、安静は解除されずです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
37時まで持ち堪えて貰うためにも今は辛いですが、お互い安静にしておきましょう🎵

  • ママリ

    ママリ

    26wからとは…
    ずいぶん長い間戦っているのですね💦
    現在は31wとの事で、予定日も近そうですね!
    お互い、もう一踏ん張り。
    1日1日が何だか長く感じてしまいますが、頑張って安静にしてましょう。
    コメントありがとうございました!

    • 5月14日
まーみん

自宅安静でしたが、駄目でした。
31週から、2ミリになって即入院になりました(>_<)
点滴のおかげで、32週には、23ミリになっていました。

  • ママリ

    ママリ

    現在も入院中って事ですよね?
    私も里帰り先の病院を受診したら入院になる可能性ありですね(>.<)
    どうなるか分かりませんが、お互いに安静生活を頑張りましょう!

    • 5月14日
  • まーみん

    まーみん

    はい(>_<)
    あと3週間ぐらい入院です。

    • 5月15日
cocoa*


コメントを間違えて削除してしまいました。。ごめんなさい!

私も31w0dが里帰り前最後の検診で、その時に25ミリの切迫早産、里帰り先の病院にGW 明け後早めに行くように言われました。
32w4dに里帰り先の病院にいったところ、自宅安静にしたのがよかったのか、お腹が張ったらすぐに横になるように言われただけで、薬の処方もありませんでした。

でも、よくお腹は張りますし、一度切迫早産と言われると不安で、ゆっくり歩いたり家にいるときは横になるようにしたりしています。

お互い37wを目標に頑張りましょうね!

  • ママリ

    ママリ

    同じ境遇の方が居るというだけで何だか心強いです。
    なるべく入院は避けたいなぁとは思いますが、家に居て何も出来ないのももどかしいですよね(;_;)

    お互いに、頑張りましょう!

    • 5月15日
らら

逆に質問ですみません。。
切迫早産と診断される前に何か兆候とかありましたか?

  • ママリ

    ママリ

    特には無かったです。
    仕事をしていたので、歩いてる時等、時々お腹の張りは感じていましたが…
    痛みや出血というような分かりやすい兆候はありませんでした!
    30wで受けた検診では子宮頸管の長さも4㎝くらいあると言われていたので、自覚症状も無く2週間で半分以下になっていた事に驚きました(>.<)

    • 5月15日
  • らら

    らら


    自分では分からないで検診でわかったんですね!
    2週間で半分以下になってしまうんですね。。
    何が起こるか分かりませんね😣

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    同じ週数ですね!
    ららさんは順調ですか?
    私のように大した自覚症状も無くそうなってしまう事もあるので、穏やかにのんびり無理せず過ごして下さいね!
    お互いに無事に出産を終えられますように( ^ω^ )

    • 5月15日
  • らら

    らら

    最近お腹の張りがあります、
    張り止めを飲めば治るかなって感じです。。
    昨日遠出をしてしまってちょっと寝て起きる時に下腹が痛いです。
    不安ですね。。

    頑張りましょう💪
    ありがとうございます🙇😊

    • 5月15日
まま

わたしも、里帰り前の検診で子宮けいかんが短いからはやく帰った方がよいといわれ、いそいで帰りそのまま、入院になりました。