※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん🎵
家族・旦那

旦那の愚痴になってしまいます。外面ではすごくイクメンぶるです。家で…

旦那の愚痴になってしまいます。
外面ではすごくイクメンぶるです。
家では、風呂入れてくれます。風呂入れてくれるのは嬉しいです。けど、泣いたら無視。無視して寝たふりをしています。
私が、家事して手が空いていないから遊ぶ相手ができないと言っても、無視して寝たふりやミルク欲しいだよ。と言って相手してくれないです。

昨日私が風呂に入っている間、寝かしつけをしようとしたらしいけど、子どもが寝てくれないみたいで、イライラしたみたいで、子どもに全然自分の時間ができないじゃないか‼と怒鳴りました。
子どもは大泣きです。

旦那に疲れました。どうしたら、少しでも子どもの相手してくれるですか?

コメント

すけなり

旦那さん、お子さんに怒鳴るなんてひどいですね😭
うちは誉めて伸ばす作戦を実行中です‼
息子が夫に笑いかけたり、夫にダッコされて喜んでたりすると大袈裟に「パパのこと大好きなんやねー❤」と言ったり、「ママよりパパの方が好きなのー??」と悔しがってみせたりしてます😁
パパの寝かしつけの方が早く寝るねー、と誉めて最近は寝かしつけもしてくれるようになりましたよー‼

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます。言葉かけを大切した方がいいですか?

    • 4月25日
ママン

私は「産んだのは私だけどあんたの子どもでもあるんやけ見るのがあたりまえやろ!泣いてたらなんで泣いてるのか観察する!子どものことを理解しようとしないから何もできんのや!子育ては2人でするもんちゃうんか!」と一喝しました!笑
今では家でも外でも休みの日は子どものことを進んでしてくれます♬

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます
    家の旦那に聞かせてあげたいです。

    • 4月25日
m⊂((・x・))⊃

子供に怒鳴るのはありえませんね…
うちはお風呂もなにもかもやりませんよ!
最近は歩けるようになったり出来ることも増えてきたので遊んだりしてくれますけど
ちょっと前までは私じゃないと抱っこも泣いてましたので…
旦那に期待しない方が良いんじゃないんですか?
私はしてないので疲れもしませんが。

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます。
    期待していたかもしれないです。
    その言葉聞いて、少し楽になりました。

    • 4月25日
m

うちも泣いたら無視です。
寝てたら泣いてても気づかない。

お風呂に入れて、寝かしつけまで頑張ってくれるなんて協力的じゃないですか!

うちも最初は全くでしたが、
何かやってくれたら、褒めておだてて、すごい!さすが!ありがとう!とか〇〇くん良かったねー!など言いまくりました😅笑
最近少しづつあやすことをしてくれるようになりました。

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます寝かしつけしてくれるじゃなく、ただ私が風呂から出るのを待っていただけみたいです。
    おだてても、やってくれないです。

    • 4月25日
ぴーちゃん

子どもの相手しないなら、家事をさせるとかですかね?
あとは、親の前でそのことを大げさに言って旦那さんを落としまくるとか!
後から怒られても、いつもそうでしょ?外でイクメンぶるならちゃんと育児しろ!って言っちゃいますね😅
まだ首座らない赤ちゃんだし笑ったりも少ないので、あやすのも男の人だと難しいかもですね💦

今度そんなこと言われたら、こっちは家事と育児でで自分の時間なんてないんですけど!とか言ってみたらどうでしょう?

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます。
    難しいのは分かります。けど、外面ではいっぱいあやしてくれます。家では、何にも。
    一度言いました。私だって自分の時間ないとそしたら、俺は、仕事してきたんだ!と言ってます。

    • 4月25日
みゆち

ほとんどの男がそんなもんです😣
外ではイクメンぶらなきゃ周りから色々言われるから、自分が育児を率先してやってますアピール!
うちの旦那も同じでした!
外では子供が泣けばあやして、ミルクやって、オムツかえて。
家では真逆!泣けばイライラしてました。

だから決めたんです!週末や旦那が休みの日は天候や体調が悪くない限り出掛けよう!
旦那は外ではイクメン。ならば私はゆっくりしてやろうと✨笑

今では娘も1才9ヶ月になり、パパっ子です!デレデレです!

やはり最初はまだまだ父親の自覚がないんですよ!徐々に父親になってきますから(*^^*)
にゃんにゃん🎵さんもお出掛けした日はゆっくりしましょう!

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます。
    まさに、一緒です。
    旦那が休みの日ほとんど出掛けません。

    • 4月25日
  • みゆち

    みゆち

    まだ、旦那さんは自分優先なんですよ😭
    子供の相手してよ!って言えば仕事してるから疲れただの、自分の時間がないだの。
    母親だって朝から夜まで家事・育児に+で旦那のお世話。
    私は紙に書きました。1日のスケジュールを。自分でもビックリですよ!旦那にはあるお昼休みすら無い!1回も水分取ってない!今日は1回も座ってない😱
    我が子のためなら母は自分の時間がないことすら気づきません。
    私の旦那も初めの半年は「疲れたから休みの日は休みたい」と出掛けてくれませんでした。
    周りの影響(職場の上司がかなりのイクメン)とかもあり、最近は娘と二人で出掛けてます。
    私が切迫で入院中の今、やっと育児の大変さを知ったようです!仕事してる方が楽だ...といっています。

    • 4月25日
とう

うちもそんな感じです。なので嘘でもいいから仕事が忙しくて帰りが遅いって状態を作ってほしい。いると余計仕事が増える。しかも外でイクメンって嘘疲れても私は嘘つけないからね?といい放ちました。(笑)
焦ってはきていますが、結局自分一番なので変わらないですね☆諦めが一番かと思いました(笑)

ぴっっくみん

お風呂入れてくれるだけでも羨ましい😂
うちはお風呂入れてくれないし、夫が抱っこすると大泣きで何で俺だと泣く?!っとイライラしたり、横で泣いてても気づいてるのか気づいてないのか無視です💦
うちはおだてようが無理でした!子どもが喋る頃までの辛抱です!
喋りだしたら可愛くて仕方ないみたいで上の子を溺愛です、、😅
下の子はまだ喋らないので、愛情は上の子より少なめでそれにまたイライラします。笑

  • にゃんにゃん🎵

    にゃんにゃん🎵

    コメントありがとうございます。
    全く一緒です。
    今少し喃語 みたいなのをしゃべっていても、無視しています。

    • 4月25日