※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロペうさぎ
子育て・グッズ

6か月後半の子供がいます。手で足を掴む動作が遅いですが、首すわりや寝返りは問題なし。市の検診は10ヶ月検診まで。遅れているか心配ありません。

6か月後半の子供がいます。うちの子は仰向けになった時に手で足を掴む動作をしたことがありません。
首すわりは5ヶ月には完成し、寝返りは10日ほど前にできるようになりました。体型は10キロに近く大きめです。
うちの市は3ヶ月検診の後は10ヶ月検診しかありません。
足を掴むのが遅いと何か問題ありますか?

コメント

melody

おはようございます😃
うちの3人目の女の子は、何かもゆっくりで手で足を掴むようになったのも1歳過ぎてからで、3人目にして色々相談行ったりしましたが歩き始めたのも一歳半ですが今となっては特に遅れを感じません。

個人差があるし、一概に断言はできませんが他の大まかな事ができていれば心配無いかとは思います(^ ^)

手で足をつかむ行為も発達段階の参考行為だと思うのでお子さんはお子さんなりにゆっくりしっかり成長してくれてると思います‼︎

  • ロペうさぎ

    ロペうさぎ

    ありがとうございます。そうですね。ゆっくりとりした成長の息子には慣れたつもりでしたが、たまたま目にした育児過程の資料で足掴んでないなって。気づきました。
    もう少し気長に待ってみます。

    • 4月21日
まぬーる

ソコに足があることに気づいてないだけっていうのはあるかと思いますよ(^^)体が柔らかくないと難しいところはあるかもしれないですけど(^^)

  • ロペうさぎ

    ロペうさぎ

    気づいてないこともあるんですね。
    よくキックしたり足は動かすのですが、
    体は固いのかな。。
    ありがとうございます。

    • 4月21日