※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
子育て・グッズ

おもちゃを増やすべきか悩んでいます。現在は少なくて、アパートに収まる程度。増やすべきでしょうか?

おはようございます❗
おもちゃっていっぱいあった方がいいのですか?😣
今あるのが、はがためのおもちゃが一個、がらがら二種類、押すとピーッ!となるキリンのおもちゃ、猿のぬいぐるみ(耳がかしゃかしゃなったりするやつ)、オーボール、絵本3冊 のみです⤵
少ないので、百均の小さなかごに納まってます。大きな物は、甥っ子のを借りているメリーしかありません。
アパートなのであまり増やしたくないのですが、やっぱり多い方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

そんなになくても大丈夫ですよ?!
成長に合わせて増やしていけば大丈夫ですよ!

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます❗
    やっぱり成長してくとどうしても増えますよね…⤵

    • 4月11日
はる☆ゆい

うちはあんまりおもちゃで遊ばない子です。
お兄ちゃんがいるのでたくさんあるのですが、おもちゃ以外のものの方がよく遊びます。
ないならないで、想像力を膨らませながら遊びを見つけるのが子供なので、そんなにたくさんなくてもいいと思いますよ!
うちは絵本だけは大好きなので、それはたくさん買ってしまいますが…。
支援センターなどでおもちゃに触れる機会もありますし、家にたくさんなくて全然OKです!

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます❗
    絵本は知育に良さそうですよね!
    支援センターも週に1、2回行くかどうかなので家にあった方がいいのかなと悩んでました😣

    • 4月11日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    絵本はおすすめです。
    外でのぐずり対策も、うちはおもちゃではなく絵本です(笑)
    うちの子は家のもので遊びますよ!
    洗濯バサミとか、ちらし、ビニール、キッチングッズ…。
    おもちゃは飽きますが、家のものは飽きないみたいです。
    少しで十分ですよ😊

    • 4月11日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    持ち運びしやすいですよね!😃手入れも楽ですし…!
    音のなる物好きですよねー🎵 ヨーグルト買ったので、空き容器で何か作ってみます!

    • 4月11日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    確かに😄
    最近一人でも絵本をめくっているときがあって、なかなか可愛いです(笑)

    音のなるもの好きですね!
    空き容器で作るのもとてもいいと思います。
    手作りだし、リサイクルだし😊

    頑張ってくださいね💓

    • 4月11日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    グッドアンサーに選んでいただいて、ありがとうございます☺

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

十分だと思います。月齢が上がってくると成長に合わせたものが少しづつ増えていって1歳の頃には箱に入らないくらいたくさんになってると思います!

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます❗
    そんなに増えるんですね😣 頑張ります…(´・ω・`)

    • 4月11日
ありゅー🍏

うちはおもちゃであふれかえってるからかひとり遊びが上手です!
4ヶ月のときは歯固めぐらいしかなかったんですが、いろいろわかるようになってきてすごく増えてます😣

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます❗
    そうなんですね!😓 まだ持たせないと遊んでくれないというか(持たせてもぽいッですが…⤵) これから増やした方がいいのですね😓💦

    • 4月11日
  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    うちは最近自分でおもちゃ箱をあさって好きなものを出して遊んでます!
    たくさんなくてもいいと思いますが、あれば遊んでくれるので楽ですよ(^^)

    • 4月11日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    たしかにそうですね😓💦 もう少し成長したら買い足しておきます🎵

    • 4月11日
マァム

脳を鍛えるならオモチャは少ない方がいいそうです。
オモチャが少ない方が1つのオモチャでどの様に飽きないで遊んでいられるかを子供自身が考えるそうでそれにより集中力も高くなるそうです。それを知った時には時すでに遅し…。子供が数人いる家並みにオモチャで溢れかえっており(おじいちゃんおばあちゃんが暇さえあれば買い与えております)
一人遊びはできないし1つ1つで遊ぶ時間が少ないです。

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます❗
    そうなんですか!!知らなかったです😥💦
    極力少なくして、知育に良さそうな絵本は増やそうかと思ってます😣 絵本の方が収納しやすいですし…(´・ω・`)

    • 4月11日