※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
子育て・グッズ

0歳の子供がおり、世帯年収は800万円。貯蓄は400万円。育休復帰後は時短勤務予定だが、保育料考えるとフルで働かないと生活が厳しいかな。貯蓄が心配。

0歳の子供がおり、世帯年収は800万くらいです。
貯蓄は400万くらいしかありません。
今後のことを考えるとちゃんと子供を育てて行けるのか不安で仕方ありません。
育休復帰後は時短勤務の予定でしたが保育料を考えるとフルでないと生活が厳しいかなと思い悩んでいます。
子供がいるのに貯蓄額が少なすぎますよね(;_;)

コメント

ママリ

大丈夫ですよ!
うちは世帯年収同じくらいですが貯金は100万円もありませんが引越しでもっと少なくなる予定です🏠
400万円もあれば十分だと思います☺️
うちはお金ないけど節制するタイプでもないのにやっていけているので、お金使いが荒くなければ時短勤務でも余裕あると思います!

  • まりり

    まりり

    コメントありがとうございます!
    お引っ越しされるとなると出費大きいですよね💦
    うちも車(軽自動車)の購入を検討しているのですが貯蓄額とこれからかかる保育料と時短勤務でマイナスになる分を考えると車なんて買ってる場合じゃない、生活が成り立つのかという不安にかられていたので少し安心しました。
    私自身独身時代から貯金せず遊んでしまっていてお金の管理が苦手なので夫にまかせているのですがひとり暮らしなどもしたことがないので最低限どれだけあれば生活ができるのかなどあまり理解できていなくて…
    子供もいるんだし理解していかなければいけないのですが…
    夫は独身時代に最低の生活と余裕のある生活を経験したそうなのでそのあたりの感覚がわかっているので任せてしまっている状態です。
    うちも節制するタイプでもなく物凄くお金使い荒いわけでもないと思うので少し貯金に意識しながら生活していきたいと思います😭

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

世帯年収、貯金同じくらいです!
私は不安だったのでフルタイム復帰してます〜!

時短で働いて保育料でマイナスになるんだったら、子供と離れてまで働く意味がなくなってしまうので、マイナスになるくらいならフルで働きます!

  • まりり

    まりり

    同じ方状況の方がいて心強いです!
    フルタイム復帰でも子供の面倒みながら皆さんやってイケてるのがほんとに凄いなと思います。私にできるのか不安で😭
    でも1時間の時短で給与も賞与も大幅に下げられるのに保育料の支払いがあることを考えるとほんとに不安で…
    フルタイムで復帰された場合、1日のスケジュールはどんな感じですか?
    子供の夜ご飯、お風呂の時間など物凄く遅くなったりしませんか😭?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が在宅仕事なので特に何も大変さはないのが救いです😂
    育休中も復帰後見据えた生活リズムにしてたので、特に変化がないんですよね

    8時半登園
    9時始業
    18時終業
    18時半お迎えして帰宅
    18時40分頃離乳食
    20時半お風呂
    21時就寝

    こんな感じです!

    • 5月22日
  • まりり

    まりり

    在宅羨ましいです!
    確に育休中から復帰後を見据えた生活リズムにするほうが良さそうですね💦
    今起きる時間も遅めなので復帰後の生活リズムに近づけて行こうと思います。
    1日の流れありがとうございます!
    復帰したら帰宅してからご飯の支度、お風呂、洗濯をしないとなのでほんとにバタバタで遅くなりそうで不安です😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絶対子供欲しかったし、頑張らなくて良いところ(通勤)は頑張りたくなかったので、子供できる前に転職して在宅仕事ゲットしました😂

    慣れの問題なので、復職する前からちゃんとこの通りのスケジュールでやってればなんてことないですよ〜

    家事もたまることなくすべて回ってます☺️

    • 5月23日
  • まりり

    まりり

    確かに通勤は疲れますよね😭時間も取られますし💦
    転職で在宅ワークゲットできたなんて羨ましいです☆
    私はずっと転職したいのに転職する勇気がなくてダラダラ15 年くらい勤めています。
    確かに慣れはありますよね!慣れるようにがんばります!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

片働き、専業主婦ですが
世帯年収貯蓄同じくらいです。
うちは子供二人います。

  • まりり

    まりり

    お子さんお二人で同じくらいと聞いて少し安心しました!
    贅沢しない程度にこれからも生活していこうと思います。

    • 5月23日