※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の男の子がプリキュアのピンクの靴を履いていたらどう思いますか?息子は自閉症でプリキュアが大好き。靴やカバンもピンクで、母親は心配。夫は辞めさせたいが、母親は自分で選ぶ楽しさを大切にしたい。

率直に、4歳の男の子がプリキュアの真っピンクの靴履いていたらどう思いますか?

次男が自閉症と知的有りでかなり拘りが強いです。
プリキュアやすみっこといった可愛い物がとにかく大好きです。
プリキュアを好きな事には何も思いませんし、本人の好み、個性だと思いイベントにも連れて行ったりしています。
そこでみる息子の笑顔は本当にキラキラしています!

ですが、服やカバン、その他持ち物をプリキュア一択にしようとします。
服はまだ私が選んだ物の中から(男の子用の服は拒否で女の子寄りの柔らかい印象をもつような服ばかり)好きな物を選んでくれているのでまだ男の子らしさをキープできていますが、靴やカバンはピンクのプリキュアです。

私自身、それでいいやと思いながらも園やお出かけに持っていかれると人目を気にしてしまいます。
男の子は青、女の子はピンクというイメージはあくまで大人の固定概念なので男の子がプリキュア好きでもいいと思っていますがやはり何か思われてないかな?息子が園でお友達に何か言われて傷付かないかな?と心配です。

母はそう思いながらも〇〇に喜んでもらえるようにプリキュアを持たせてあげるっていうのは母親としてすごく勇気がいる事だし貴方はすごくいい事をしているよ
と言ってくれますが旦那は
男の子でプリキュアは辞めさせたい。物を選ばせるとこうなるから選ばせない

という意見です。
私は自分で選ぶ事も勉強になるし何より楽しいと思ってもらいたいです。

みなさんならどうしますか?
プリキュアを選ばないように制御しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自由にさせます!!
大学の同期の人も男子なのにレディース物のキャラモノの服(リラックマとか)着てた方いました。
うちのこも男なのに、上履きはピンクのアンパンマンです。笑
一昔前はスカート男子、今だとメンズネイルですよね。

名前とか服とかも多様性、ユニセックス、
なんでも好きなら良いと思います。
親の趣味に付き合わせられる着せ替え人形のお子さんより個性出て良いと思います!

話はそれちゃったんですが、
以前ママリで大事故にあったお子さん(男の子)がいたんですが、
事故後から可愛い物がより一層好きになったみたいでお母さんももう我慢させないで女の子みたいな可愛い服着て喜んで貰おう!に振り切ってました。

障害だから〜
は関係ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    全て前向きなコメントで何だか気持ちが晴れました!!
    すっごく前向きになりました😣

    本人が楽しいと思える事に母親として全力で寄り添いたいと思います!!

    • 5月22日
あじさい💠

自閉症とか関係なく、好きなもんは好き!で良いと思いますし、好きなものを身に付けているのは良かったねーとしか思いません😊
恥ずかしいと思う人の考え方が恥ずかしいです。
お友達とかに何で〜?って聞かれたら、「好きだからだよ!」で良いじゃないですか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    賛否がある内容でしたが1番腑に落ちて前向きになれました☺️
    世の中全員が全員あじさいさんの様な素敵な考え方は出来ないかもしれませんが、万人受けより息子の好きな物を持たせてあげようと思います!!

    • 5月23日
はじめてのママリ

全然何も思いません!
すれ違っても別に男の子だってプリキュア好きな子いるよね!くらいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    すっごく嬉しいコメントです😭
    気持ちが救われました!!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

ちょっと難しいですね‥

好きなものを持たせてあげるってとってもいいと思います💡うちはお下がりも多く、娘もなぜか女の子〜な服よりお兄ちゃんのお下がりが好きで青い服、トミカの靴とか履いていて公園とかであれ?女の子‥?って聞かれたりします😂私もそんなのは全然いいと思ってます!

でも仰る通り年長さんになると子ども自身の中で性別の意識が出てくるようで、息子も俺って言うようになり可愛らしいものは嫌がるようになりました。お友達に可愛いの持ってると思われたくない、って気持ちが芽生えました。好きなものを持たせるなら、お友達に何か言われてもそれはお友達が間違ってるんだよって同時に教えていかないと男の子なのにって言われてしまうことはやっぱりあるだろうと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そして実体験も添えて頂いて、悩んでいた自分が情けなくなるくらい前向きになれました☺️

    好きな物を持たせるのと同時に教える事もしていこうと思います!

    • 5月22日
♥

保育園に逆に女の子が一人称が俺で、全身男の子物の服+靴の子がいますが、なんとも思いません!
息子も男の子ですがつい最近まで背中ら辺まで髪の毛伸ばしてましたし😆
ですが園の子供たちはやはりなんで男の子なのに髪の毛長いの〜?と聞いてきます!理由を言えばそうなんだ〜!で終わります😁
大人より子供の方が素直に受け止めてくれる印象です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私の周りにいるお母さんも🤍さんのように何とも思わず、変わらずいてくれる人だと信じてみます☺️

    大人の先入観、固定概念程邪魔な物はないなと痛感しました。
    子供達の素直さに甘えてみます😊

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

すいませんが、私だったらプリキュアは選ばせません💦
男の子ママとして同じような選択をしようとしたら
選択肢に入らないように候補を出してほかのものを選ばせるように持っていきます😔

ただピンクが好き だけならまだ良いんですが
プリキュアとなると完全に女の子向けのものってなるので
それもお姉ちゃんが持ってたものかなーっていうような昔のものなら別ですが
最新のものとなると絶対その子が欲しいと言って買ったんだろうなって思いますが
やっぱり大人は理解出来ても
同級生は子どもなので
男の子なのになんでーっていう子も出てくると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    肯定派のコメントの中、新しい視点のコメント嬉しいです!!

    ここにくるで何年と制御してきましたし、プリキュアを視野に入れないように候補を提示してみたりしましたが、成長するに連れて頑固さが増してきて、、、🥲

    いつか息子が傷付く可能性があるなら制御したいと思いながらも自由にさせた方がいいのかと、、、。

    貴重なご意見ありがとうございました♪

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前気になって
    男の子が赤やピンクのランドセルが欲しいと言ったら
    買ってあげますか?と質問したことがあるんですが、
    その時も肯定派で買ってあげるって意見が多かったのですが
    欲しいと言わない前提で買ってあげると答えただけで
    自分の息子が欲しいと言った時に本当に買ってあげるのか?と疑問に思ってしまいました💦

    友達に1つ下で幼稚園に入る男の子がいる子がいて、
    その子が入園前に
    赤色の上靴が欲しいと言ったんだけど
    ママリならどうする?赤買ってあげる?と相談されたんですね、
    その時は
    とりあえず初回は真っ白とか赤以外の普通の色を買う、
    幼稚園にある程度慣れてきて
    周りのお友達もこの子はこういう子だと理解出来たぐらいに赤が欲しいと言えば買ってあげるかなと答えました!
    結局赤じゃなくて白の上靴を買ったと言ってました🤔

    うちもこれ!と言えばこれ!なので
    違うものを選ばせるのが難しいのも分かります💦
    男の子でもTシャツとかはピンク着せることも普通にあります!
    ただ、キャラものではなく無地だったりワンポイントのものが多いです😊

    子どもの中のブームもずっと続く訳では無いと思うので
    ガッツリ見えるところではないところで持たせてあげるて
    (ティッシュとか)
    そこで満足してくれるようにもっていけたら良いなと思います☺️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセル!!!
    まさに息子は展示してあるランドセルを見て、大きくなったらこれにする!と真っピンクを指しました。
    それは来年戦わなければならないですが何としても阻止したいです😂

    とても参考になるコメントばかりで新しい知恵を沢山いただきました😊
    もう少し息子にとって何が1番いいのか考えてみます☺️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

本当に残酷な話になってしまいますが、男の子でプリキュアの靴を履いていたら不思議に思う人が大半だと思います。
子持ちなら、理解はまだあると思いますが(私も、もし街中でプリキュアの靴を履いた子を見かけたら、好きなんだな〜、としか思いません)
そうじゃない人が大半だと思います。

私も息子に、無地のピンクのハーパン履かせたり(メンズものでピンク)、赤の👖履かせたりしてますが
親戚のおばに「女の子みたい」って言われて驚きました🫢

息子がピンクのクマのキーホルダー(何かのキャラみたいです)をつけていったら
お友達に「男のくせにピンクかよ」と言われたと言ってその日の夜にキーホルダー泣きながらはずしてました。

個性を大切にしてあげたい気持ちもわかるし、
周りの人が「今は多様性の時代だから」とフォローしてくれるかもしれません
でも現実は、そういう人ばかりじゃないです
あれこれ周りに言われても傷つかない心が親御さんや息子さんにあれば、構わないと思います。


ママリでは、何とも思いません!という意見が多いと思いますが
それは同じぐらいの年齢の子を育てているコミュニティだからであって…。

もちろん否定しているわけではないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やっぱりそうですよね、、。
    多様性といっても今の若い子達に浸透しているだけであって世代じゃない方は理解し難いですよね、、、。
    私も多様性の時代は首を傾げる事が多いのでとても納得できるコメントでした!!

    息子が自分の意思で卒業するにも、シンプルに卒業してくれればいいですがお友達に何か言われてとかは避けたいです💦
    でも逆に好きな物を持たせるなら今しかないのかなぁと思ったり💦

    • 5月22日
ゆゆゆ

難しい問題ですが、私ならプリキュアは選ばないようにすると思います。
個人の自由が声高い世の中ですが、キャラクターものはものにより男女差が出やすいものだと思うのと、それで誰かにからかわれたりして無駄に傷付く必要はないかなと。

プリキュアは女の子のものって思ってる人が多いから、からかわれたり馬鹿にされたりして悲しい気持ちになるかもしれない。
プリキュアが好きなのも、それを変だよと思う事も、どっちも間違いじゃないんだけど、
せっかく大好きなお気に入りを持っていってもそんな気持ちになるかもしれないなら幸せじゃないから、家の中だけにしとこうか?どうする?
と聞いてみて、それでも良い!と言うなら好きにさせるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    プリキュアのカバン、靴下は園ではやめてお休みの日にお家で使おうと言って今の所約束を守ってくれています!
    ただ、夏に園で使う草履をプリキュアにしてしまって💦

    何度もお店で男の子のお友達使ってる?こっちの方がかっこよくない?など誘導してみましたが、『どうして男の子だとダメなの?』と聞かれ、何も言葉が出てきませんでした💦

    確かに好きな物を持って悪く言われて傷付くのは可哀想です😭
    参考にさせて頂きます!!

    • 5月22日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    変だよと思う事も間違いではない、は悪意のない変だよです。
    すみません、誤解をうみそうなので追記しておきます。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私の知り合いで赤ちゃんの頃から知っている20歳ぐらいの自閉症と知的障害の男性の方がいて保育園の頃から女の子みたいな感じで男の子向けのアニメは嫌がり小学生になるとたまごっちやアイカツプリパラやたまにプリキュアが好きでクラスメイトに言えなかったり映画にも恥ずかしくて行けなかったりして今考えたら後悔しないように好きなように映画にも行って隠したりして恥ずかしいから我慢するよりも堂々とクラスメイトにも打ち明けた方が良かったのかなと後悔していました😢なかなか難しいですよね😭その方も母親よりも父親の方が反対みたいな感じだったみたいです。等々とやったほうが言われないこともあるみたいです。なので好きなら思っきりさせたほうがいいのかなと感じましたなかなか難しいですよね😭

もこもこにゃんこ

プリキュアでも気にならないです。
「好きなのかな?」「お姉ちゃんいるのかな?」などなど理由は色々考えれるし🤔
うちの子も可愛い物が大好きで、すみっコぐらしの物は多いです。
学校の上靴入れとかポシェットなどなど、
幼稚園の時にお友達に「男の子なのになんですみっコの靴下?」と言われてましたが全然気にしてなかったです🤣
今もすみっコ靴下履いてます。

はじめてのママリ🔰

私なら一応他の物に誘導しつつ、どうしてもって言うならプリキュアにします😂
それで機嫌良く靴履いてくれたらオッケーです🙏
うちも男の子ですがサンダルはピンクのすみっコぐらしです。

よそで4歳の子が明らかに女の子向けだなと思うものを身につけてても気になりません😊上にお姉ちゃんがいるのかな(おさがり)くらいです