※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居のメリットについて相談です。デメリットしか感じており、義母との関係も悪いため、同居は我慢の限界。現在、夫の家族とは会っていない。

同居することにメリットってありますか?
私はデメリットしかないと思っています…
私自身が義母さんとうまくいっていないからそう思うだけかもしれませんが。
過去に同居の話もされましたが、色々あって私が我慢の限界で今は夫のご家族とは全く会っていません。

コメント

Rmama♡

私もデメリットしかないと思います💦
いくら仲良い義家族でも一緒に住むとなると別だと思います。嫌な部分も見えてきますしね。

ままり

同居してますが
いい時と悪い時があります。

はじめてのママリ🔰

子どもを見てもらえる、お金が浮くなどのメリットもあると思いますが、
大抵の場合デメリットの方が遥かに上回ると思ってます🥹
ストレスやばいですよね絶対💦

うさぎ

同居してます。
最初は無理💢と思ってましたが、子供が小さい頃、旦那が単身赴任しており私が残業などで迎えに行けないとき義母に行ってもらったり、風邪ひいたりしたら家で見てもらったりしました。

今は小学生になり15時すぎに帰ってくるので家で待っていてもらったりしてます!
バタバタしてるときは本当に助かっています!

みぃ🔰

子供がいたら子供を見てもらえるメリットとかもあるだろうけど、私自身が母親と祖父母のこと見て来たので結婚しても同居は絶対したくないなって子供の頃から思ってました😌
離れて暮らす方がいい距離感な気がします😅

ながちゃん

完全同居です、メリットなんかありません。子ども見てもらえるとかよく言われますが、姑が世話好き自己中なので預けようもんなら「孫が喜ぶから」と何してるか全く分かりません。嘘ついて勝手な事されるし…
どんなに私がやめてほしいと訴えても「あんたの為にやってんじゃないよ!」と逆ギレ、反省どころか孫にまで「お母さんに言われたからやめるね!」とわざわざ言いつけたりと、全く信用なりません。
やっぱりどこの嫁姑も、程よい距離感を保てないと良好な関係性は築けないと思います😓

カントリー

私もお風呂と玄関共有の同居ですが、デメリットが上回りますね。
嫁の立場でメリットを感じたことはないです!
距離感が大切ですよね〜

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました!
やっぱりみなさんのお話を聞いて、私には同居は絶対に無理だしこのままの距離感でいようと思いました💦💦