※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Riho mama👦🏻
お仕事

7ヶ月の子どもを預けて仕事復帰が早いか悩んでいます。子どもの心の面を心配しています。

生後7ヶ月の息子を育てています。
今月から一時保育を利用しながら非常勤として仕事復帰をしました。仕事は午前だけなので保育園へ預けるのは8:30〜12:30の4時間なのですが、預ける際にギャン泣きをされお迎えに行ってもギャン泣きされ、保育園にいる間も泣いてるようなんです‥( ; ; )
なんだかその状況が続くと仕事をせずにこの子と一緒にいるべきなのかな。と思ったりでも仕事もしなきゃだし‥などで心苦しい日々です。

7ヶ月の子どもを預けて仕事復帰は早すぎたでしょうか‥
また急にママから離されて子どもの心の面などは大丈夫なのでしょうか‥

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします( ; ; )

コメント

s.h

最初はどの子も泣きます🥺
お母さんは心苦しいでしょうけど必ず慣れる時が来ますよ😊

とは言えお気持ちは分かります🥲
でも何歳で預けても泣く子は泣くしと思って割り切りました😓

  • Riho mama👦🏻

    Riho mama👦🏻

    返信遅くなりました( ; ; )
    コメントありがとうございます😭♡
    回数を重ねると少し慣れたのか最近は泣かなくなってきました🥹🙏✨

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

早いかどうかは個人の考えなのでなんとも言えないですが、私は早いと思うので1歳から入れています!!

突然死を起こすぐらい子供にとってはストレスらしいので、家に帰ってきたらスキンシップとってます。

  • Riho mama👦🏻

    Riho mama👦🏻

    返信遅くなりました( ; ; )
    コメントありがとうございます😊
    一歳位が保育園入園が多いですよね💦我が家も早すぎたかなと思いましたが、働かねばならなかったので😰
    最近は慣れてきた様子ですがお迎えの時には全力でギュッとするように心がけてます💞

    • 6月11日
ままり🔰

6ヶ月で保育園に入れてます!
誰でも最初は泣くと思いますよー!
今は保育園の担当の先生への後追いが始まり、その先生が離れるとギャン泣きしているみたいです🤣🤣
それだけ保育園に馴染んできていることかな?と割り切って仕事しています!

  • Riho mama👦🏻

    Riho mama👦🏻

    返信遅くなりました( ; ; )
    保育園では保育士さんがママ代わりですもんね💞
    うちもよく連絡ノートに「保育士が側から離れると不安気な表情をされています」と書かれています🤣笑

    • 6月11日
®️ママ

我が家の娘も7ヶ月ですが
今月中旬から保育園に通っています😊
まだ慣らし期間ですが、
毎日のように大泣きしてます😅
送る時も迎えに行ってからも保育士さんに抱っこされながらヒクヒクしてます。
ママがしっかり分かってるってことですよね🩷

保育園から帰ってきて一緒に居られるときに沢山スキンシップをとって
触れ合って居ればきっと大丈夫です😌少しずつ母も子も慣れてきます!
共に頑張りましょうね🙌🏻

  • Riho mama👦🏻

    Riho mama👦🏻

    返信遅くなりました( ; ; )
    一緒ですね〜🥹💞✨
    ヒクヒク姿、めちゃくちゃ想像できます‥💭🥹♥️やっぱりママの姿を見ると泣けちゃうのかな🥹🥹✨
    はい💞我が家も保育園から帰ってきたら沢山ギュッとするように心がけてます♡お互いがんばりましょー!
    コメントありがとうございました❣️

    • 6月11日