※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

娘が支援センターで他の赤ちゃんと比べて遊ばない悩みです。家では色々試行錯誤しているが、好奇心が湧かないようで心配。同じような経験をした方やその後の成長について教えてください。

最近の悩みです。
娘を支援センターに連れていってもあまり遊びません💦
ボーっとして人間観察しているか、一個おもちゃを手に取って私の膝にのって遊んでるか、です。
同じ月齢の赤ちゃん達は、みんな好奇心旺盛でハイハイや歩いてあちこちおもちゃを触って遊び回っていて、娘が心配になります。
私からこれ楽しそうだよーとおもちゃを渡してみたり、私自身が遊んだりして見せますが、それでもなかなか遊びません💦
生後半年くらいから週1くらいのペースで連れていってますが、ずっと同じような感じです。
ちなみに家では触れ合い遊びしたり、いないばぁでかくれんぼみたいなことをしたり、絵本読んだり、一緒におもちゃで遊んだり、1人遊びの時間を設けたりと、色々試行錯誤してますが、なかなか好奇心を掻き立てれてない気がします💦

同じような方いらっしゃいますか?
また過去に同じような感じだった子どもさんは今どのように育っていますか?

コメント

nakigank^^

うちは上の子はが人見知り場所見知り、同年代の子が一番苦手で、慣れるのに1年以上かかりました。

下の子は3ヶ月頃からたまに行ってたけど、家族以外全拒否で、場所見知りと初めてのことが苦手で、私から離れません。

1歳9ヶ月頃にようやく私から離れて、たまに遊べるようになったので、まだまだかかる子はいるかもです。😅

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    なんだか似ている気がします…😳
    1歳9ヶ月までですか…
    私も長い目で見ようと思います😓

    その当時、家では機嫌よく遊んでいる時間多かったですか?
    それとも結構甘えてきた感じですか?

    • 5月23日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    下の子は家では元々甘えるタイプではなく、我が道を行くタイプだったのでw、結構甘えるとかはないです。😅

    あったまにイヤイヤ期始まって甘えるみたいのはありました!

    でも上の子は生まれた時から甘えん坊です。(笑)

    • 5月23日
  • みー

    みー

    そうなんですね!
    子供それぞれ個性って感じなのですね✨ほっこりしました☺️

    • 5月23日
まー

人見知りがひどすぎて児童館に行っても遊べません…人がいなければ遊べますが、1人でも誰かいると親の後ろに隠れて一歩も動かずしがみついてるだけで何もできないです。

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    同じような感じです😭
    しがみつきますよね💦
    私の膝の上から離れません😭
    1人で機嫌よく遊ぶの憧れます🤣✨笑

    • 5月23日