※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母が借金で生活しており、父の入院費用を求められています。保証人欄に勝手に兄の名前が書かれている状況で、入院費用の支払いができるのか疑問があります。

借金しかない人に入院って可能なんですか?
母なんですが、生保は受けたくないとかで人に金借りてしのいでます。
支払期日が来て督促を受けたら脅迫するかのように「どうしようもう無理、ねえどうしたらいいこのままじゃ…」とわめいて、出さないこちらがわるいような方向に持っていかれこれまで出してきました。
子どもが出さないから悪い、という空気をまわりにも植え付けてきます。
3ヶ月滞納したらしい父の入院費を今せびられてます。入院の時点でお金がないのわかってるのになんで入院できるんでしょうか?保証人欄は勝手に兄の名前書いてます。無効ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院って後払いだし、たぶん入院は出来るんじゃないですかね…?
ただ、勝手に書いたものは無効じゃないかなと思いますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

入院しなきゃ行けないようなら
するんじゃないですか
分割も対応できるし、生活保護申請できるような環境
(ままさんもお金ないんですよね?)ならば生活保護を受けるようにケースワーカーさんから案内ありますし。
勝手に了承なしに書いたのならば無効です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私個人は微々たるお金しかなく到底足りません。夫は持ってるけど、もちろんこんなことは夫には頼めません。親だけでなんとかしてほしいです

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応ままさんの親なので
    生活保護を受けるとなると
    子が支援できないから調べられます。
    役所によりけりですがこの人なら支援できると認定されちゃえば、生活保護は通りません。
    ままさんの家庭が支援できそうと判断されればもちろん無理ですし。
    親だけでなんとかしてほしいならなんんとか、病院のケースワーカーさんをつけてもらって工面するしかないです。あと、請求は兄の名前で書いてるならば兄に行くかと思います。
    直接ままさんの家庭には関係ないのでは?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソーシャルワーカーさんでよいのでしょうか?
    家の状況全て話した上で、子どもに頼れと言われてると母が言うのですが本当にそんなこといわれるんですかね…工面というのは、借りられるところを斡旋してくれるということですか?それとも分割などの協議をしてくれるということでしょうか

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院にいるそういう方を担当する人に相談したら良いと思います。
    言われると思いますよー。
    借りられるところではないです。
    借金して払えなんて言わないと思います。
    生活保護などの役所関係で申請できるようなものです。あとは、役所から支援してください!という手紙が子に届いたりします。まぁ子供がしっかり働いてるならば支援しろよ。って言われますね。役所の方では。
    なのでなかなか生活保護も申請通りにくいです。
    病院の費用は分割でも払えばなんとかなるので
    保証人やらつけて(大体子供ですね)分割にします。
    月にいくらなら払えますか?みたいに聞かれて誓約書を一筆書きます。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

お金がなくても治療必要なら病院は入院させますが、拒否することもできますよね。
お金ないから…って。

自分で何とかできないなら生活保護にしてほしいけど、なんだかんだ世間体が…とかで生活保護にしない親もいます。

代筆は無効になるので支払う必要もないですね。

りんご

医療従事者です👩‍⚕️

入院は病院側は基本的に拒否できないです。。
特に救急車で運ばれたら帰れとも言えないし…

滞納される方、割といて大変です💦ご親族に払ってもらうとか、市役所と連携して親族を探して連絡したりとか…色々しなければなりません。