※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那不在で子供と義親、祖父母の家に2泊3日泊まりに行く。疲れるけど手伝いしたほうがいいかな?波風立てずに過ごしたい。

明日から2泊3日で、旦那なしで、子供と義親と、旦那の祖父母の家に泊まりにいきます😭
ストレスをあまり感じないように過ごすにはどうすれば良いでしょうか笑 何かアドバイスください🥹

子供が生まれてから旦那の祖父母に子供を会わせた事がなく、祖父母もいつまで生きていられるかわからないため、子供を連れて祖父母の家に車で4時間かけて行くことになりました。
旦那は海外赴任中のため不在です。

泊まる家には、義母の兄家族も住んでます😱
私は、祖父母にも義母の兄家族にも今まで3回くらいしか会ったことがありません。

義親は良い人で、家も近いので子供連れて2人で会いに行ってます。
知れた仲だけど、それでもめちゃくちゃ気疲れして、帰る頃にはドッと疲れてます。
多分、私も気にしぃな性格で、あの発言大丈夫だったかな?!とよく考えてしまうタイプなので余計疲れてしまいます。

知れた仲でも疲れるのに、今まで殆ど会ったことがない人がたくさんいる中で2泊3日もするなんて不安しかないです。
最初は子供初めての旅行みたいな感じで楽しみでしたが、今は憂鬱しかありません笑

旦那の兄家族(子供3人あり)も泊まりに来るらしく、また、義母の兄家族の長女の子供2人もおり、子供がたくさんいます。
私は生後6ヶ月の子がおり、自分の子供の世話で精一杯だと思うし、変に動きたくないなと思ってます。
子供がたくさんいる状況ですが、他の子の相手はあまりしなくても良いですよね?😅
なんとなく、他の子と遊んであげないと義親に何か変に思われそうだなと思い.....

私はどういう感じで過ごせばいいでしょうか?
やはり手伝いはしたほうがいいですよね?配膳とか.....
洗い物とかとやります!って立候補すれば良いんでしょうか笑

波風立てぬように過ごしたいです😭
何かアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

え〜6ヶ月のお子さんいるんだから、皆んなに甘えてしまっていいんじゃないですか!?
そんなアウェイなところに旦那さんなしでお子さん連れていくだけでもう大役果たしてますよ

大人もたくさんいるみたいですし、手はたくさんありそうですよね

子供も小さいし、あまり手伝えないと思うのですが大丈夫ですかね!?と義理のおかあさんに伝えたりするかな私なら…

行った先でもどんな空気感かわからないので、一応やる気はあります姿勢はみせますが、実際、そんな色々できないですよね
他の子供と遊んでる余裕なんかそんなないですよ
別にわざと遊ばないわけじゃないでしょうし、そんな気にしなくて普通にしてればいいんじゃないですか?

子供の世話しながら、お皿並べたりとかできる事でいいと思いますよ
すみません、お手伝いあまりできずに甘えちゃってという気持ちは伝えたりした方がいいかなとは思いますが…

今から考えすぎたら疲れちゃいますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大役果たしてますよね!←

    一応やる気あります感は出そうと思います🥹
    自分の子供の面倒を見ながら軽くできる事はお手伝いしようかなと思います。
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月22日
3kidsママ

良い人はそんな苦行させないです🥺小さな赤ちゃんがいるのに大所帯で集まりなんてありえないですし、旦那さん不在なのにお嫁さんと赤ちゃんだけで行かせるなんてもってのほかですし、2泊3日なんて絶対おかしいです💦動かなくて良いですし、なんなら予防接種の時に風邪もらったかも~ってキャンセルして良いくらいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに良い人はそんな事させないですね💦
    新婚の時なんて、年末年始に義父母の両親の家に2泊3日ずつさせられましたw
    キャンセルしたいくらいです😭
    でも旦那からもよろしくお願いしますと頼まれてるので、行かないわけにいかず😭

    • 5月22日
おかちゃん

6ヶ月の子供がいるなら、子供につきっきりで何もしなくても良い気がします🥺
一応、何か手伝えることありますか?と声はかけますが🤣
子供達たくさんいると賑やかなので、時間経つのも早いですし子供がたくさん喋ってくれるから沈黙になって気まずいとかもないので、私はいつも子供を見守りながら笑ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何もしません😭
    自分の子供だけで無理すぎです🥺😭

    • 5月24日