※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育中の方が小学校選びで悩んでいます。自治体の支援が不十分で、他自治体と比べて保育料が高いことや、支援教室がない学校では別の学校に通う必要があるかもしれません。気にすべき点を教えてほしいそうです。

年中で療育に今通っています。
小学校のことも考えていかなければいけないよーと療育で言われて、色々焦ってます😣

私が住んでいる自治体は予算の優先順位が、教育面は低いのかボランティア職員とかそういうサポートがあまり手厚くないみたいで…(保育園の料金も他の自治体と比べるとかなり高いです)

あとはLD支援の教室,ことばの教室がない学校だったら近隣の学校にその時だけ通わなければいけなかったり


他に小学校選びで気にした方がいい点などあればぜひ教えていただきたいです😣

コメント

てん

上の子が年中で自閉スペクトラム症の可能性高く、療育行っています。


参考になるかはわかりませんが…
うちの子は支援学校か、近くの支援学級(情緒や知的も受け入れOKのところです)に入れる予定です。
学童はつかえないので、放課後デイかな?とは思っています。
支援学校だとスクールバスが近くに来る&予定している放課後デイが支援学校までお迎えに来てくれて、自宅まで送ってくれます。
支援学級だったら学校までお迎えのあるデイを探す予定です。(私が仕事しているので…)

私は子供の自己肯定感を潰されるような事は嫌なので、普通のクラスには入れない予定です。