※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🫧
妊活

不妊治療中で、タイミング指導を受けている方が妊娠するケースはあるでしょうか?

不妊治療専門のクリニックに通って
人工受精や体外受精に移る前の、
排卵をお薬で誘発したりタイミングを先生から教えてもらったり、の段階で妊娠できた方いらっしゃいますか?

自然妊娠からの安定期越えてからの死産を経験しました。
その後排卵検査薬を使って自己流にタイミングを取り始めて2ヶ月で妊娠せず、
次に産婦人科でクロミッド処方してもらって2ヶ月服用しましたが排卵日の確定までしてもらうことができず排卵検査薬を使ってましたが妊娠できず、
今月より不妊治療専門のクリニックでレトロゾールを服用してもらってこまめに卵胞を見てもらっているところです。

タイミング的にまだ人工受精に移るには早いとのことでタイミングを数回はかりましょう、となりました。
このタイミング指導の時点で妊娠される方はいるのかな…と不安です( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

私は近所のクリニックでAMHの検査だけして低かったので、そこで体外受精を勧められ、不妊治療専門のクリニックに転院したのですが、転院先では、タイミング指導をやっても妊娠できないという実績がないと保険で体外受精はできないと言われ、しぶしぶタイミング指導をしてもらいました。
でも、私の場合は自己流で10周期妊活してかすりもしなかったのに、タイミング指導3回目で今妊娠継続中です😅

自己流で妊活を開始してから私も夫も色々妊活のためにやってきたので、たまたま今回の周期はいろんな努力が実ったというのもあると思いますが、タイミング指導で排卵日があらかじめ分かるようになったことで禁欲期間の調整もしやすくなりましたし、タイミング指導自体も今回の妊娠に役立ったと思っています😊

  • ままり🫧

    ままり🫧

    やはりどこでもタイミングでは妊娠できないとなってからじゃないとステップアップはさせてもらえないんですね。
    タイミング指導で妊娠できたとお聞きしてとても希望を持てました!✨

    ちなみに禁欲期間ってのは設けないといけないものだと言われましたか?
    自己流でやっていたときは排卵検査薬でなんとなく排卵日付近にほぼ毎日のように仲良ししても妊娠できなかったので、なんでだろう…ってなってました。後から検査しても精子も卵子も問題ないことが分かったので、あのときかなりタイミング取ったのにな…と。もしかしたら禁欲しないといけないんでしょうか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックによっては、不妊の原因があると判断してもらえればタイミング指導なしでステップアップできるところもあるみたいですけど、そうじゃないクリニックの方が多い印象があります😓

    必要な禁欲期間は人によるみたいで、量が少なすぎる人とかだと禁欲期間を何日か取った方が良いのかもしれないですけど、量は十分だけど運動率が悪いとか、精子の質に問題がある人は、禁欲期間が短いほど精子の質は良くなるみたいです。
    うちの夫は質が低くなりやすいので、医師の勧めで禁欲期間を短く保つように言われていて、排卵直前は禁欲期間1日切るくらいがちょうど良かったです😅

    はじめてのママリ🔰さんはフーナーテストはもう試されましたか?
    頸管粘液が排卵日直前にサラサラになっていないと精子は子宮に入れないのですが、サラサラ度合いが足りなくて、ちょうど良いタイミングでタイミングを取ったのに精子が子宮に入れないということがあるそうです。
    フーナーテストでは、1番頸管粘液がサラサラになりそうな日にタイミングを取って、その翌日に頸管粘液のサラサラ度合いと子宮の中の精子の状態を見るので、ここでサラサラ度合いが足りなくて精子が十分子宮に入れていないことがわかれば、私の通っていたクリニックだとすぐに人工授精にステップアップすることができるようになっていました。
    はじめてのママリ🔰さんは排卵検査薬も使って、たくさんタイミングも取られていそうなので、もし試されていないならフーナーテストをやってみても良いかもしれません。

    • 5月23日
  • ままり🫧

    ままり🫧

    今は期間的にも短いし、悪いところも見つかってないのでまだ不妊と呼べないと言われてしまいました…。
    一応、来週甲状腺の精密検査とAMH?の計測をしてもらうところです!それで問題がなければステップアップはまだ先になります、って言われちゃいました😭

    旦那の精子検査では、量はそんなに多くも少なくもないし、質は何も問題ないとの診断でした。質に問題なければ普通にしてても大丈夫なんですかね?
    でも今週末がタイミングのようなので、ママリさんのを参考にして、とりあえず1日空けて溜めててもらうようにお願いしてみました!

    フーナーテストはまだやったことがありませんでした!
    今週土曜日か日曜日が排卵予想日で、土曜日に卵胞確認2回目の予定なんです。で、金曜日にできればタイミング取ってきてと言われたんですが、フーナーテストは当日行ってやってもらえるものですかね…?

    長文な上に質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フーナーテスト、私は当日言ってやってもらったことはないのですが、当日お願いしてもやってもらえるんじゃないかな?って雰囲気もありました!
    フーナーテストはタイミング取ってから長くても12時間以内とかにやる必要があると言われたりするので、夜タイミング取った日の翌日の午前中、早目の時間に行ったほうがやってもらえる確率は上がると思います!

    禁欲期間がどのくらいが良いのかって難しいですよね😣
    私たち夫婦の場合3回もフーナーテストやってるので、禁欲期間変えてみてちょうど良いところが見つかった感じです💦
    でも、問題が全然ない男性だったら禁欲期間が長過ぎなければそんなに気にしなくても良いかもしれません😅

    • 5月24日
NANA

クロミッド服用し一周期目で今回妊娠しました🤰上の子と二学年差を希望していることを伝えて、今回ダメだったら次は人工授精したいですという話もしていたので、次は人工授精をする予定でした。うちのクリニックは本人の希望時期で人工授精ができます!逆に人工授精に移るにはなにが早いのか気になりました…🤔早く欲しいなら早くステップアップさせて欲しいですよね。

  • ままり🫧

    ままり🫧

    そうなんですよね、死産を経験したとはいえ自然妊娠してたのが最近すぎて不妊治療の対象とならない、みたいなことを言われました。
    本人の希望で人工授精を選べるクリニック羨ましいです…😭!

    • 5月27日