※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を決意してから夫に対する負の感情が爆発してしまい、感情をコントロールできずに話し合いがうまく進まない状況です。子どものために離婚をスムーズに進めたいと考えています。アドバイスをお願いします。

離婚することが決まってから夫に対する嫌悪感がすごいです…。
今まで子どものため、結婚生活を続けるためと我慢してきたことがたくさんあります。
離婚を夫から言われたことで、家庭を顧みないで散々自由にしてたくせに、我慢してたのは私の方なのにと、私の中で許せなかったことたちが爆発したんだと思います。
まだ話し合いなどして行かないといけないのに、息が詰まってうまく話せません。
冷静にならなければいけないとわかっているのですがうまく感情をコントロールできません…。

子どものために好条件で離婚したいので、離婚するまで夫に対する負の感情は隠したいです。
気の持ち方などアドバイスいただければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
我慢できないですよね。コントロールなんてできないです。それだけの感情があって当たり前です🥺

生活をともにするのも話し合いも全て苦痛でしかないし、冷静になることなんてできないですよね。

だからこそ、皆弁護士をはさむんです😢揉めるからというよりもそういう感情で話し合いをしては不利になってしまうので💦
離婚のときにはまず別居して別居費用を請求しながら、好条件を勝ち取ってください🥹✨応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気持ちに寄り添っていただきありがとうございます。
    今は感情の起伏がすごく、人に優しくされると涙が出てしまいます😅

    来週には弁護士に相談も行く予定です。早く離れ、心を乱されることなく生活できるように頑張ります。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛いですよね🥺穏やかに過ごせない日々の辛さもよくわかります。

    弁護士に会う前に、順序立ててなくても箇条書きでも殴り書きでも何でもいいので、紙に結婚生活や気持ちや希望を書いておくのも良いですよ😌

    絶対大丈夫ですからね🫶

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    自分がどうしたいのか整理する意味も込めて書き出していきたいと思います。

    • 5月22日
パンダ

私も同じような感じで今日やっと離婚が成立します。(裁判所から離婚成立の書類が届けば離婚届出せます)
自分勝手で自己中な発言ばかりする元夫のせいで離婚成立まで1年半もかかりました…
話も通じない、私も話したいことをうまく伝えられるか心配だったので、全て弁護士に任せました。
弁護士に任せても嫌味たっぷりなLINEが届いたりするぐらいなので、もう相手にしたくないし、弁護士からも「嫌な想いをしないために私を利用してください」とも言われました。
相手に感情を隠す為には、やはり連絡を取り合わない・関わらないことが1番だと思います。
後は時系列で全てノートに書きました。
毎日読み返して補足したり表現を変えたりして、自分が伝えたいことを書き溜めました。
好条件で離婚しましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年半もかかったのですね。
    とても辛かったですよね。想像するだけで押しつぶされそうです。
    お疲れ様でした。

    幸い実家が近いので、頼らせてもらおうと思っています。夫が結婚しても自由で、私が1人で家事と育児をしていたことを知っているので、味方になってくれています🥲

    娘の為にも頑張りたいと思います。まず自分の気持ちを書き出して、うまく伝えられるようにしたいです。

    • 5月22日