※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症+知的中度の娘の幼稚園について相談です。来年度、パートを辞めて娘を保育園から幼稚園に移したい。同じ状況の方から情報をいただきたいです。

自閉症+知的中度の娘のこれからについて、相談させてください🥹
現在、保育園+療育週3回+病院の言語リハビリ月2回の生活をしています。
私は週3でパートをしていているのですが、来年度お兄ちゃんが1年生になるタイミングでパートを辞めたいと思っています。ただ、そうなると娘は保育園を退園しなくてはならないので、年中から自閉症の娘を受け入れてくれる幼稚園があるのか…ということです。自閉症+知的で幼稚園通われている子のママさんいたら色々教えていただきたいです。

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

自閉スペクトラムと軽度知的障害の娘がいます☺️
今は幼稚園の年長ですが、年中の春に今の幼稚園に転園しました📛(主人の転勤による転園ですが)

週2回療育に通っていて、私も週4のパートをしています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    年中さんから幼稚園に転園され、週4でお仕事されてるのですね✨
    幼稚園調べてみようと思います!ありがとうございます🌷

    • 5月22日
ぴっぴ

療育園(療育と幼稚園が一体化した施設)はないですか?
専門性が高くて少人数でしっかり見ていただけるので安心だと思います。

もしくは幼稚園よりもこども園の1号認定の方が入りやすいかもしれません。
空きがあるか、加配をつけるかどうか等は直接相談してみるしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    住んでいる市や周りの自治体にも療育園ないんですよね🥲療育園あったら選択肢にめちゃくちゃ入ってました💦
    こども園は市内にあるので、調べてみます!ありがとうございます🌷

    • 5月22日
ひなた

こればっかりは幼稚園次第なので問い合わせて確認しかないと思います。

うちも知的と自閉症スペクトラムで年中から幼稚園に入園しました。
年少は療育園に通っていました。

電話の時点で断られる所、子どもの様子を見て断られる所、ダメとはいわれないが歓迎されていないのを感じる所と色々ありましたよ。

結果、加配はつけられないけど補助の先生は必要に応じてつけますと言ってくれ園長先生が障害に理解がある園にしました。

いまは年少さんですかね。現状、加配とかどうですか?加配がなくてもなんとかついていけているのかマンツーマンで付いてもらわないと厳しそうか。

そのあたりを幼稚園に話して相談してみるとよいと思います。だいたいの園は個別に面談してくれました。

基本は願書提出前に入園できるか確約をとっておくって感じかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    やっぱり、まずは問い合わせですよね💦
    ひなたさんの時の体験談を詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    年少のクラスでは、加配はついていないのですが、癇癪やパニックが起きた場合は1人先生が別の部屋で落ち着かせるような状況とのことでした!なので、マンツーマンでは無いにしろ状況によっては先生を1人独占してるようです💦
    幼稚園を色々調べて娘の状況も含め問い合せしてみようと思います!ありがとうございます🌷

    • 5月22日