※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

友達が子供に頻繁におしゃぶりを与えている理由について、気になるが聞いていいか迷っている。自身の子供はおしゃぶりを使わず、歯並びに影響があると聞いたため気になる。

SNSで子供の写真をよくあげている友達がいるのですが、四六時中と言って良いくらい毎回おしゃぶりをつけています。
もうすぐ1歳になるはずなのですが、どういった理由で付けていると思いますか?
本人に聞けば良いのですが、聞いて良いものなのかもわからず…。

娘は新生児の頃からおしゃぶりが苦手で使っていないのですが、産院ではおしゃぶりは歯並びに影響するから使わない方が良いと教わったので、気になってしまいます。

※余計なお世話なのは重々承知です😥

コメント

el

うちもでしたよ~🤭2人目が。旦那の先輩には「体の一部やと思っとんじゃない?笑」って言われた事もあるくらいでした😂
目に付いたら吸う、食べ物食べてる以外は吸ってる、って感じで口寂しいのかずっとそんな感じでしたね😂上の子は主さんの子と同じくおしゃぶりさせたくても(おしゃぶり姿見たかった)拒否で、一切吸ってくれなかったのに次女は依存してました~

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます🥺
    身体の一部😂!
    なるほど、口寂しいのですね!
    おしゃぶり姿見たかったのとてもわかります…!!笑
    次女ちゃんはお姉ちゃんの分もおしゃぶり好きになったのですね🤭

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちは娘が1歳9ヶ月ですがずっと指しゃぶってますよ😂
取っても取ってもすぐ指しゃぶりします😓
指しゃぶりするくらいならおしゃぶりにしておけば良かったと思ってます!
指しゃぶりの方がやめられない可能性があるので😓

お友達もおしゃぶりが好きでさせてるわけじゃないと思いますよ😅
おしゃぶりも指しゃぶりもしなくても良い子もいますが、歯並びに影響すると知ってますが、親は止められないです、、
おしゃぶり取り上げても指がありますからね、それならおしゃぶりの方がマシかなと思いますよ😊

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、指しゃぶりの方がやめられない可能性があるのですね。
    勉強になります!
    無知な私に教えていただきありがとうございます🥺

    • 5月21日
ちゃむ

うちの子も2歳半までつけてました😅(1歳半で1度卒業したのですが下の子の真似をしてまたつけ始め、、)

つけてればぐずらないやあるので自分で口に持ってきて吸う感じ(口寂しい)ですかね!要は指しゃぶりと同じです!

歯並びに影響はほとんどしない(歯並びは遺伝がほとんど)と言われたのでうちはずっとさせてました!

はじめてのママリ🔰

2歳くらいまでには辞めた方がいいみたいですね

精神安定するんだと思いますよ〜
指しゃぶりもずっとしてる子いますよね?それと一緒かと。

おこめ◡̈

おしゃぶりが口に入ってると、オモチャを口に入れたり、指しゃぶりしたりが無いのでその点がいいと思ってます!!

あとは、
寝かしつけ楽だし、泣いたら口に入れればいいし。いい事しかないです笑

歯並びは今のところ綺麗です…😂

20歳までおしゃぶりやってる人見た事ないので気楽に考えてます〜