※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て支援センターなどで友達作りが難しいです。近所に気の合うお友達はいますか?

子育て支援センターや地区の集まりなどに
参加してもなかなか性格や
趣味の合う方と出会えません😂
友達作りって難しいですね…
みなさん近所に気の合うお友達いらっしゃいますか?

コメント

ayapyn

私もそんな感じでしたが、幼稚園のプレで出会った人とは未だに仲良しです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園のプレで気の合う方が見つかったんですね!私も見つけたいです😂

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

ファミリー層多いエリアですが、全くいないです!
児童館とかで話してもお互いその場限りな雰囲気です笑
いない方が適当な格好で出歩けていいや〜と思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに近所に知り合いが居たらいつ見られてるかわからないですもんね🤣それはメリットです🤣

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

子供は3歳になりますが、いまだにいませんー!欲しい気持ちもありますが、揉めたりするのが怖いです🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    揉めたりするのはこわいですよね💦性格も趣味も合う人と仲良く楽しく過ごせたら最高なんですが難しいですね💦

    • 5月22日
じろ

全く同じです〜!
ママ友出来る気がしません😂
地域の情報を得るためにも繋がりがあった方がいいんだろうな〜とは思うんですが、いつもその場限りです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる気がしないのすごいわかります🤣SNSとかに居るママさん達は実在してるのかな?って思ってます🤣

    • 5月22日
ちゃむ

支援センター行っても基本子供たちは単独で遊んでるのでママさん達と関わり持たないです😅
近所にも子供いないのでママ友いないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども達単独で遊ぶようになるんですね🤔月齢的にまだまだ親同士の会話メインになるので心配してましたがなんとかなりそうですね😂

    • 5月22日