※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖父が危篤で、葬儀に行くと息子を連れてワンオペになります。実母は近くにいるが、来なくていいと言われました。顔を見たいが大変なので皆さんなら行きますか?

皆さんならどうするか教えていただきたいです!

私の祖父が危篤だと知らせがありました。
以前から体調が悪くずっと入院しており、余命宣告もされていたので何となくは分かっていました。

葬儀に行くならば息子を連れてワンオペになります。
最寄り駅から空港まで在来線で1時間半。
飛行機で1時間半のフライトです。
ワンオペだと正直きついなと思ってしまいます。

実母は割と近くに住んでいますが、危篤の知らせを聞いて今日先に向かいました。
実母には「私の夫は仕事があるだろうから、休んでまではこなくていい。私も大変だと思うから無理しては来なくていい」と言われました。

最後に顔を見たい気持ちもありますが、私も大変だし息子もキツイだろうなと言う気持ちです。

皆さんなら行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

行きます。
3歳の子と一歳の子を連れて新幹線で3時間かけて実家に帰ったことあります。
一人でも二人でも大変ですが、行ったら言ったで実母や親戚がいるなら24時間帰ってくるまで子供と二人きりというわけではないと思うので、私なら帰ります。
それに祖父さんもお孫さんに会いたいんじゃないかなぁと。
最期の祖父さんに是非会ってあげてほしいです。ワンオペはずっと一生じゃないので。
会わない後悔より、ワンオペで大変だとしても会った方がいいと思いました☺️

ぷに

頑張っていきます!!
なんとか、乗り切って頑張ってください!

ママリ

私も行きます。
世間は意外と子どもに対して優しいです、大丈夫。在来線もフライトも、座席や休憩などは工夫して乗り切りましょう。

葬儀の時も、子供がいると不思議と場が和むようですし、ようやくコロナ明けで葬儀もできるようになったところですし。(祖父の時は私も出れませんでした)
ワンオペで大変なのはわかりますが、是非お祖父様にお顔見せてあげてください。

ayapyn

はじめてのママリさんがどうしたいかだと思いますよ?💦
1ヶ月の里帰りを終えてすぐ飛行機で自宅に帰る人だっているでしょうし、、
大変なことはあると思います!
でもそれでいつか後悔しないのかな?と思います!

deleted user

私は同じような状況で、4歳2歳0歳連れて1人でタクシーと電車で5時間かけて行きました!おじいちゃん子だったので、急変の電話もらってすぐに向かいましたね💦
後悔のないように…

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます🙇‍♀️
行く決心がつきました!
皆さんも大変な状況、色々乗り越えられてきたんですね。
ベビーカー+スーツケースで電車に乗るのが心配ですが、皆さんもやってることなので何とか頑張ります!

まとめてのお返事で申し訳ございません。