※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から療育通い、幼稚園入園前に遅れ感じたら療育通う方いますか?幼稚園入園後は必要ないと思っていたが、相談員との話で困惑。幼稚園まででやめるか悩んでいます。

2歳頃から幼稚園入園までだけ療育に通っていた方or通う予定の方いますか?🥹娘の発語が少し遅く、緩めの地域なのか、検診の際に気になるようなら療育通いますか?というような感じで、診断付いていなくてもお母さんが困っていたり気になるなら等で療育に通えるみたいです。
検査しましたが、言語の発達は確かに遅く、全体的に数ヶ月遅れてはいますが発達障害や発達遅滞などの診断は受けていません💦

娘は今2歳で、来年から幼稚園に年少で入園予定です。
保育園に行っていないので、それで発語が遅いのかな〜?集団生活は大事。と健診の際に言われたこともあって
療育に行けるなら行きたいと思っています。

年少で入園すれば幼稚園で集団生活し
その時には療育は必要ないので1年だけと思っていたのですが
相談員さんと話していると、小学生になった時の話などもされ、困惑しています。
療育ってそんなに皆さん長く続けるものなのでしょうか?

上の子も発語遅く、楽しい場所に行くとテンションが上がりすぎてしまうことがありましたが
幼稚園入園し、すっかり改善されましたので
幼稚園まででやめようと思っているのですが
そういう方いますか?🙇

コメント

咲や

小学生の上の子が幼稚園入園まで療育に通っていました
いわゆる市の親子教室です
全体的に成長が遅かったので、幼稚園入園前にかろうじて追いついたという感じですね
下の子も同じように親子教室に通っていて幼稚園に行く予定です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も、市の親子教室👨‍👦2週に1回のやつ一時期通っていました✨
    入園前に追いついて、入園後はもう通っておらず
    普通に幼稚園に行けているのでしょうか?😳

    • 5月22日
  • 咲や

    咲や

    幼稚園も小学校も普通に通っていますね
    運動神経悪いので、ドッジボールとかで他の子をイラっとさせることがあるみたいですが😅

    • 5月22日