※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

豊田市のこども園で、2号認定に変更した場合、延長保育は空き待ちがありますか?正社員が優先される可能性もあるでしょうか?教えてください。

豊田市公立の幼保一体型のこども園について質問させて下さい🙋‍♀️
いま1号認定で年少で通っています。
もしパートで働きたいと思って、2号認定で申請し直した場合、すんなり17時とかまで延長してもらえるのでしょうか?
やはり延長保育枠の定員みたいなのがあって、空きが出るまで待ちがあったりするんでしょうか??
待ちがあるなら正社員が優先ですかね🥲


無知なのでどなたか教えてくださると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

延長とかは枠はないのでできますよ!

ただ、月60時間以上の勤務が必要になるみたいです!
夏休み等のときもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えていただき、ありがとうございます😊

    • 5月21日
yuzu

早朝、延長の定員はないですよ!!
月60時間以上の就労証明があれば出来ますよ!!
入園した時は8時半〜15時までだった人がパートの時間長くしたから17時まで延長した人知ってますし😊

保育時間の変更が1ヶ月前までとかだったので早めに申請する必要はありますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊

    • 5月21日
Fy

定員はないですが
年齢毎に保育者の数が決まっていて子どもの人数をもとに保育者を配置していくのでパートなど含めて限界はあると思います。
ただ埋まることほぼないと思うので大丈夫だと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えていただいて助かります🥺
    ありがとうございます!

    • 5月22日
はつかねずみ

豊田市の私立の幼保連携型認定こども園に子供を通わせていますが、うちの園では定員があり、今はいっぱいなので働きたいお母さん達も待ちの状態です。園の人数は160人ほどで2号の定員は80人です。

年少は1号→年中や年長から2号認定にしたい人が多いですが、この数年働きたい人が増える一方、預かりの先生が足りず。。。という感じです。

待ちの場合は正社員の育休復帰などがやはり優先になるそうです。