※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の息子が本を選ぶのが苦手で、学校で同じ本しか読まない理由や図書室での出来事を相談したいです。サポートがなく困っています。他のアドバイスがあれば教えてください。

発達障害の息子、本を選ぶのが苦手で、学校の読書タイムに毎日同じ本しか読みません…

理由は、読んだことない本だと緊張する、上級生に勧めてもらわないと本を決められない…

今日学校の図書室に授業の一環で行って、本を選びましょうっていうときに選べず、1時間ずっと迷い続けたらしく、担任の先生が怒り気味に「なんでいつも選べないの?💢」と言ってきたとのこと…
入学当初加配の先生をつけてもらっていたのですが、今月からいらないと判断されて、サポートがありません…

どれでもいいから手に取るんだよ、決められないなら本棚の端っこにある本を取るとか決めたらいいじゃないかとアドバイスしてみたのですが…他に何かいいアドバイスあったら教えてくださいー!

コメント

はじめてのママリ🔰

読んだ事ある本の隣の本を取るようにするのはどうですか?

そーすると、だいたい並び的に同じ作者だったり同じシリーズなので無難かなと思います😊

うちは一先ず、ゾロリシリーズとシートン動物記で過ごしてます。
図書館で好きそうなシリーズをリサーチして、図書室で借りるのはどーですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    とても参考になりました✨✨
    100万回生きた猫を毎日読み続けていて💦📕

    シリーズ物いいですね!借りて読めば初めての本ではなくなるから緊張するとか言わなくなりそうです。
    ありがとうございました😊

    • 5月22日