※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

帰りが遅いのは自分の仕事で遅くなっているため、助けて欲しいと思っている女性がいます。会社の人たちには優しく、でも自分には優しくないと感じています。週に1回でも早く帰ってきて欲しいと伝えても、理解されずしんどいと感じています。

どうやったら助けて欲しいの伝わるのかな

今日は早く帰る、今日は早く帰るって、言うばっかりで
全然早く帰ってきてくれないし。
帰りが遅いのは、自分の仕事で遅くなってるんじゃないし。

会社の人たちには優しくて
私には優しくない、期待させといて

仕事なら仕方ないってわかってるけど
助けて欲しいんだよ
毎日とは言わないから、週に1回でもいいから
早く帰ってきて欲しいのに

毎回この時間に
ごめーん、今日も遅くなる
っ連絡する度泣いてんの知らないくせに。

って思うけど
私だって主人がなにしててどんな気持ちで働いてるのか全部わかるわけじゃないから、結局何も言えなくて。
ただ、今日は早く帰ってきてくれる?
それだけ伝えてる

でも助けてくれない、早く帰ってきてくれない
こんなんで泣くなんて病んでるのかな🤣
しんどいな、毎日毎日

コメント

ママリ

育休中ですか?
それとも自宅保育中でしょうか?

ママさんの状況がわからないのでアレですが、
ほんとに家にいる身としては
旦那の帰りが早いだけですごい嬉しいですよね🥲

旦那は仕事場で
まぁいいや💦帰れない💦と思ってるかもしれないけど
こっちはその積み重ねで苦しいですよね😖

ミラクル

早く帰るって言われて、遅いと期待してた分がっかりしますよねえ。言わないでくれって思います!

どういう家庭の様子かはわかりませんが、旦那さんに早く帰ってきてほしい!というのは愛情たっぷりですね!

tama

分かりすぎます〜!
仕事だからしょうがないよね感出してますが、その分こっちに家事育児全ての負担がかかってるんだよ、って感じです😞
こちらは仕事+悪阻+家事育児でも、うちは何にも変わらず日付変わる頃に帰ってきます😮‍💨