※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中・年長のお子さんがいるママさんが、子供同士の遊びのお付き合いについて悩んでいます。周りでそういう約束をしているのを見かけるが、自分の子供はまだそういうことがないようで、疲れてしまうことがあるのか気になっています。

年中さん・年長さんのお子さんがいらっしゃるママさん、
降園後、お友達の家に遊びに行くとか公園で遊んだりすることは当たり前にありますか⁇

まだそういう約束をして帰ってくることがないのですが周りで見かけるようになり…🥹💦

その時のママさん同士のお付き合い、疲れちゃったりしませんか⁇

コメント

Mana

うちは保育園時期にはそお言ったことは無かったです💦男の子です。

たまたま行った公園で出会って遊ぶことはありましたが、連絡交換して次は、、、といった事もなく😢

聞いた話、女の子はママ同士連絡交換してお家で遊んだりしているようです。

きき

1人だけお家に行かせてもらう子はいます!
子供だけが行くので行き帰りにちょっと喋る感じで疲れませんよ☺️
マンション住まいで毎日6時ぐらいまで年長〜小学生の子と遊んでます。

mama

降園後はないです😊
16:20のバスで帰ってくるので、散歩していて誰かに会うことはあっても平日に約束して遊ぶことはないです‼︎
休みの日にママ友と子どもたち遊ばせよーっと約束して遊ばせることはあります😁

ゆうにゃ

そもそも年長まで同じクラスのママさんとLINE交換したことなかったです😂
公園にお友達がいたら一緒に遊んだことはありますが、約束して遊んで…っていうのはした事ないです!

はじめてのママリ🔰

隣近所に年中年長の同世代がたくさんいて、降園後ちょっと外に出ようものならわやわや増えて間違いなく17時過ぎまで帰宅できません😭お家の中にお邪魔するのは避けたいのでできるだけお庭や公園で遊んでます。
もーーーめーーーちゃくちゃ見守り気を遣いますし疲れます😇
でも小学生なったらどっちみちゲームにはしるだろうし外遊びできる環境貴重だろうしできるだけお友達と遊ばせてあげたいしってどこのお家も思って出てきてるんだろうなって思ってます…。

ママリ

あります✨
降園後だったり、休みの日だったり😊
子供同士で約束してくるとかじゃなく、親同士で約束することが多いですね💡
うちの子が遊びたいって言ってるんだけど、遊べる日あるー?って連絡取り合ったりしてます!

  • ママリ

    ママリ

    私も息抜きになるので、そんな気疲れとかは無いです😊
    たまたま会って、子供たちは知ってるけど、ママ同士は知らないとかだと疲れますが🤣

    • 5月21日