※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可外保育園のメリットは多いが、イベントがない点が気になる。通勤の便や料金面を考慮して通わせたいが、イベントの重要性について意見を聞きたいです。

認可外保育園に入れるべきか迷っています。
ご意見いただければ嬉しいです。

家から自転車5分
通勤に使う隣駅の駅前マンションの一室
8:00-19:00まで通常保育で預かりしてくれる
広い駐車場、駐輪場あり
ドア前引き受け、引き渡し
持ち物かなり少ない
手作りのものなし
時間単位で費用発生するので認可保育園より割高にはなるが、前日9時までにキャンセルすれば次の日の料金は発生しない

と、親はかなり楽でメリットも多いです。

ただひとつだけ気になっているのがイベントが1つもないという点です。
運動会、お遊戯会や遠足など親子参加のものを除いて、子どもだけのイベントも何もないらしいです。

正直毎日の通勤のことを考えると通わせたいのですが、イベントがないのってどうなんでしょうか。
みなさんのご意見を聞かせてください。

コメント

あづ

例えばですが、3歳までそこに通わせてその後は幼稚園なり認可園に転園するのはどうですか?

そもそも1歳や2歳って、子どもだけでそんな大したイベント出来ないと思いますし…
運動会やお遊戯会があったら私は十分だと思います🤔

年少になると保育園から幼稚園に変える子もいるし、保育園も空きが出ることありますよ😌
時間的に問題ないなら幼稚園でもいいと思いますし🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません。
    書き方が誤ってました。
    運動会、お遊戯会とかも含めて全てない園なんだそうです、、。
    3歳からの転園、確かにそうですよね。
    ここに通わせると、楽すぎて転園する気持ちが起きなそうで、、、笑
    イベントに参加してる姿を見てみたいという気持ちと、楽が一番という気持ちでせめぎ合ってます笑

    • 5月21日
  • あづ

    あづ

    そうなんですね!
    でもお遊戯会って、うちの上の子の園でもないです😂
    運動会も、あったら嬉しいかもしれないけどそんなに出来ることたくさんあるかな…?って思います😅

    楽でいいやーって思うならそのままでもいいと思うし、通わせてる中でやっぱりある園がいいなって思えば転園すればいいし、1歳2歳の間は私だったら通わせやすさを優先します😅

    • 5月21日
ママリ

他の園は入れられないなら入れちゃいます。

マンションの一室だと体があまり動かせないので、3際くらいには体力が有り余って、夜寝なくなります😭
行事も無いと余計に刺激が少なくて疲れないかなと思います。
私なら3歳くらいまでは入れて、その後転園しますかねー

子供が小さいうちは親が楽なのが良いけど、大きくなったら少しは体力削ってきて欲しいです💦

仕事の後お迎え行って夜中の12時まで子供と遊ばないといけないとかムリです〜😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月入園の認可は全て落ちてしまい、空きを待っている状況です、、。
    正直話を聞きに行って、認可より楽でいい!と思ったのですが、集団行動の経験が少なくなっちゃうのが、どうかなーと思ったり。
    体力のことは全然考えていませんでした。
    確かにそうですよね。
    今はまだいいけど、もっと体力ついたら親がしんどいのがすごく想像できました笑

    • 5月21日