※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

夫が新生児を落としてしまい、赤ちゃんは無事でしたが、その出来事がトラウマとなり気持ちが落ち着かない。赤ちゃんの安全を心配しています。

気持ちが落ち着かず、こちらで吐露させてください。批判のお言葉は今は受け入れられないです。ご遠慮下さい。











昨日の夕方、沐浴に入れる前に夫が新生児を落としてしまいました。フローリングに40cmくらいの高さから落ちてしまったそうです。私は着替えの準備をしていてその場にいなかったのですが、バンッという音で駆けつけると赤ちゃんが下に落ち、一瞬静かになったあとすぐに泣きました。救急にかかり、赤ちゃんに申し訳ないですがCTを撮りました。脳内出血は無く、先生からも異常初見は見られないとのことで帰ってきました。夫が謝ってきてくれてはいますが、あのバンッという音と、赤ちゃんが落ちている姿が今でも思い出してしまってとても怖いです。赤ちゃんのことを今後十分留意して見ていくのですが、このザワザワした気持ちが落ち着きません…。

コメント

はじめてのママリ

とにかく、お子さんが無事で良かったです。
トラウマになりますよね。今はまだ心の整理が追いつかず、ザワザワしているのだと思います。きっとお子さんの元気な姿を見ているうちに落ち着いてくると思いますよ。
寝不足はネガティブな思考になりやすいので、寝られる時に寝てくださいね。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます。なぜ私があの場にいなかったんだと猛省しています。夫のことも責められませんでした。赤ちゃんの姿を見ると胸が締め付けられますが、今後二度とこういったことが起こらないように、十分留意して過ごしたいと思います。あたたかいお言葉もありがとうございます。

    • 5月21日
怪獣ママ

新生児がその高さがら落ちてしまったら誰だって不安で気持ちが落ち着きませんよ💦
とりあえずご無事でなりよりですが😢

時間が経って、お子さんが首座ったり寝返りしたりとしっかりしてきたらより不安感は薄まると思います。それまではとりあえず細心の注意を払ってお世話していきましょ!
ただ、無理はなさらず!!!
日中でも夜でもゆっくりできる時は休んでくださいね!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます。昨夜は夫がみてくれて、私は休むことが出来ました。朝病院から連絡があって、何かあったらすぐ受診できるようにしてくださってるようなので、気になることがあったらすぐ受診しようと思います。今後もう二度とこんなことが起こらないように育児していきたいと思います。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

話を聞いただけでも怖いですから、実際に目の当たりにしたママリンさんは本当に生きた心地がしなかったでしょう😰
でも赤ちゃんに大きな怪我がなくて良かったですね。
私も上の子を抱っこ紐で抱っこしていて道中で転んでしまい、赤ちゃんの頭をコンクリートにぶつけてしまったことがあります😢
もちろん、庇ってるのでダイレクトにぶつけた訳じゃないですが、心配でしたし、本当に申し訳なかったです。
今回、旦那さんを責めなかったってすごい事だと思います。
ただ、今後繰り返さない為にもお互いに注意しようね!って感じで話しておけば大丈夫だと思います🙆
本当に無理しないように💦時間が経てば不安は治ると思うので、ゆっくり休んでくださいね。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    今でも傾眠な感じがあり、こんなになぜ寝るんだろうと今後も経過を見ていくことになっています、朝起きて夢だと思いたかったです。
    でもやはり現実で胸がザワザワしています。苦しいですが、日常が戻ってこれるよう、気をつけてこの子を見ていきたいと思います。コメントありがとうございます。

    • 5月21日