※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

2人ワンオペ育児が辛く、イライラしてしまう。自分の性格で心配を考えるが、将来の働き方も不安。休日も家族でお出かけが多く、1人の時間が欲しい。毎日しんどい。

2人ワンオペ育児が辛いです…。
旦那出張多め、朝は子どもたちが起きる前に出勤、ちょうど寝た頃に帰宅。
今も出張で不在です。

毎日ワンオペで余裕がなく、イライラしてしまい、上の子のちょっとしたわがままでさえ怒りが抑えられずに必要以上に叱りつけてしまいます。。
あとから冷静になるとそんなことで怒る必要全然無かったのにと悲しくなります😢
毎日寝る前に翌日の過ごし方や献立を考えておくのですが、
絶望感というか、考えただけでもうしんどいというか…
でも考えておかない心配という性格です💦

自ら望んで育休を延長してあと1年下の子は自宅保育です。
今の生活も辛いのに、来年からはこの生活スタイルでさらに自分も働くのかと思うとそれも辛いです。

仕事頑張ってきてくれていることにはとても感謝しています。
でも…
帰ったら用意されているご飯をあっためるだけ(洗い物は任せています)
出張中は長期で子どものお世話から解放される
とりあえず羨ましいです。

休日に1人時間をくれるわけでもなく…
頼んだらくれると思いますが、やんわり居て欲しいと言ってきますし、私自身平日頑張ってるのに休日も任せるのは申し訳なくうしろめたい気持ちがあります…
なので結局、家族みんなでおでかけが多いです。

まとまりなくて申し訳ありませんが、
とりあえず毎日しんどいです。
吐き出したかっただけです。
同じようにワンオペ頑張ってる方お話ししたいです。

コメント

あいり🔰

去年単身赴任で丸1年フルワンオペしました。
パートで週3仕事してたから少しは気楽でしたが😭
娘さん幼稚園?で下の子、
市の託児に預けてみたらどーですか?
まじでメンタル死にます😌
子供1人だけですが、多動で手のかかる坊やで本当苦戦しました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    単身赴任😭想像しただけでしんどいです…
    週3パートめちゃくちゃ理想で羨ましいです!!
    そうですよね。一時保育探してみます😢謎に一時保育預けることにも罪悪感があって😅困ったもんです。。。

    • 5月21日
  • あいり🔰

    あいり🔰

    わかります、私も罪悪感あり
    一度もやらなかったけと、
    一応預けれるようにはしてたけど、でもやっぱり絶対次回は預けよう!て今思います😌
    たまーにならいいです

    • 5月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かにいざというときに預けられる体制を作っておくのはいいですね!それだけで気持ちに余裕ができそうです😄

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

4月から仕事復帰しました!
うちも旦那は朝早くに家を出て帰りは夜中2時とかです!
下の子の育休も2年とる!って思ってましたが普通にストレスで無理すぎて1年で仕事復帰しました‥‥笑

ちょっとしたことでイライラして怒っちゃうのめっちゃわかります!🥹
怒って寝顔見て反省の繰り返しです💦
お金はかかるけど一時預かりとか区の〇〇ルームっていう無料で子供を職員さんに預けて同じ建物の別の階で数時間仮眠取ったり1人になれる施設使ったりよくしてました!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんと同じです😱毎日寝顔見てごめんねって言ってます💦
    そんなステキなシステムがあるのですね!!うちの市では聞いたことないです…😂
    ひとまず一時保育探してみます!

    • 5月21日