※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

羽田から沖縄への飛行機、第1・第2ターミナル入り口は何分前に着くべき?平日6時台の便、買い物飲食なし、3歳児も。最終訪問は4年前で30分前はギリギリ?

沢山アドバイスいただきたいので、再度投稿させていただきます😭
羽田から沖縄に行くのですが、第1・第二ターミナル入り口?には飛行機の時間の何分前に着いておけば良いでしょうか?
平日6時台の便なので、買い物や飲食はしません。
3歳児もいるので余裕を持っていきたいのですが、最後に行ったのが4年前なので記憶がなく、、
30分前だとギリギリですよね?

コメント

ママリ

どの飛行機かによるかと思いますよ!格安だと何時間前にチェックインしないととかで厳しいです!

ANA・JALだと何十分前までなどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ANAかJALの予定です!
    決まってるのですね!
    ターミナルの入り口からチェックインするところまではわりとすぐ着くのでしょうか?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    チェックインの場所は多分
    何ヶ所かあると思うので割とすぐかと!

    荷物預けるところは子供がいると
    優先してくれるところがありますよ!✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに中を歩いたりはしないのですね😳!
    そういう場所もあるのですね、ありがとうございます🙇!

    • 5月20日
はじめてのママリ

よく旅行でも仕事でもJAL使ってます☺️

JALだと保安検査場を20分前に通過すれば良いので
羽田なら自動チェックイン機、自動荷物預け機も多く手荷物検査も最新なのでそこまで時間はかからないと思います。

ただ早朝だと空いてる思いきや羽田発の時刻表見たら分かると思いますが早朝初の飛行機は結構多いのでしっかり混雑しています。

子供の急なうんち等も考えたら遅くとも最悪45分前に行きます!

ハシビロ

我が家は羽田から離れてるので前泊か駐車場に車中泊して早朝便利用する事が多いのですが、昨年秋に利用した時は車中泊だからとノンビリ構えて手荷物預けに向かったらめちゃくちゃ混んでて、預けるのにも時間がかかり。
保安検査でまた行列で、結局フライトが迫って締め切り時刻の人はグランドスタッフに呼ばれ優先通過させて貰っていて、我が家もそのうち呼ばれ優先通過する羽目になりました。
しかも搭乗口がめちゃくちゃ遠くて、通過後もダッシュして乗り込むと言う……。

久々にヒヤヒヤしました。
スマホからチェックインを済ましてあっても、預け荷物のスーツケースやら保安検査やらでえらいロスタイムがあり、40分で余裕だろとか思って失敗でした。
コロナ禍明けの反動か早朝でも激混みなのかと反省しましたよ。

ちなみに我が家はJALマイラーなのですが、最近はANAのが安くてANAばかり利用してます。
子連れなら余裕を持って1時間前くらいに行った方が安心ですよ。
今はコンビニ自販機が搭乗口近くにあったりしてサンドイッチとか軽食も買えるし、窓際で滑走路を子供たちにみせながら搭乗を待つくらいの余裕があった方が気持ちも楽です。