※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちー
子育て・グッズ

子供の早寝はメリットがあるが、夜遅くまで起きていたいという気持ちも理解できる。親のエゴとは言えないかもしれない。

親のエゴだ、自分勝手すぎると旦那に言われてます

小学2年生と1歳です

うちの子は朝が早くて毎日4時5時に起きます
だからなるべく夜は早く寝かせるようにしてます
1人で寝れないから私も横になり寝るのを待ちます

20時には寝かせたいから19時40分には布団へ入ります

無理な時でもなるべく
20時半までには布団にはいらせたい気持ちでいます

まだ好きなテレビあるしゲームしたい
早く寝かせすぎ、おまえのエゴにすぎないと、、

ゲームやタブレットは朝起きて学校行くまでの間
毎日してるから夜しなくてもいいじゃん?と思ってます💦

子供は早く寝てなんぼですよね?
メリットしかないと思ってますが
デメリットありますか?
やはり親のエゴですか?

コメント

咲や

うちも小3と2歳、20時前にベッドに行き、長男の方が先に寝てますね😅
次男が21時までに寝ればいい方です
朝は6時起きです

ママリ

何が親のエゴだよって感じですね💦
人様の旦那さんですがすみません😅
うちも20時までには寝かせますよ!起きるのは6時半ですが😂
学校からは9時間睡眠をさせてくださいと手紙入ってましたし!
たくさん寝て育ってほしいです☺️

ちぃ

うちは3年と年長がいますがほぼほぼ同じ感じです!

長男は早いと四時台、普通でも6時前に起きて、次男も5時過ぎとか6時には起きます!
夜寝るのは8時半くらいまでに寝てます。

もっと遅く寝かせればもう少し遅く起きるかなと思って9時半とかに寝かせたこともありますが結局ほぼ起きる時間は変わらず(笑)
長男に関しては投稿前にゆっくり遊んだり勉強したりする時間が欲しいようで、7時に起きるのでは遅すぎると本人が言っているので我が家ではちょうど良い時間です!

好きなテレビやゲームがあるのは息子さんですか?それとも旦那様?

早く寝かすことのデメリットは全く思い浮かびません!
どうせ高学年になれば勝手に遅くまで起きてるし!

はじめてのママリ🔰

一年生がいますが19時半〜20時には寝かせていますよ!
早く寝かせてなんぼです🤣

りんご

6時半起床ですが遅くても20時には寝かせます。一歳の頃なんか、18時過ぎには寝ていました。