※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

脱衣所と洗面所を扉で仕切る必要性について相談。他人が泊まりに来ないし、主人も帰ってこないため、必要性を疑問視している。皆さんはどうしていますか?

皆さんは、脱衣所と洗面所は扉で仕切って分けていますか?

ハウスメーカーの営業さんに
子供達の思春期を考えると脱衣所と洗面所は
別々がいいですよ〜って提案されました🤔

でも主人は単身赴任でなかなか帰って来なくなるし
誰かが泊まりに来ることも滅多に無いので
わざわざ扉で仕切らなくてもいいものなのかなーって🥹

皆さんどうされてるか教えてください👂🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは仕切っています😌
同じく夫はなかなか帰ってこなくなる予定です!
姉妹ですが、もし縁があって下に男の子が生まれたら…とも考えて、区切ることにしました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構狭いスペースでしょうか?🥹もし脱衣所を作るなら、ランドリースペースも作りたいなと思ってて。。
    でも28坪以内で建てる予定なので、それにおさめるためには脱衣所は別々とかやってられないなと悶々としています😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28坪以内でランドリースペースも、となるなら作らないというか、厳しい気がします…

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。。😭ご意見ありがとうございます🙏✨

    • 5月20日
ママリ

仕切りませんでした。
脱衣洗面所は収納1畳分を含めて3.5畳ぐらいあります。
最低でも2畳ずつぐらい取れたならわけたと思います。

たまに1畳で脱衣所を仕切りをつけている間取りを見ますがかなり狭いと思います🤔

細い家族だと使えると思いますが我が家はぽっちゃり族なので1つの空間は広く使いたいのでやめました。

お風呂の時間って何時間も使いませんし、その間に洗面所で何かをしないといけないことはないですし、水が必要であれば2階の洗面かキッチンを使うようにします☺️

ママリ

うちは脱衣所は完全に独立させましたが、やはり坪数に制限があると難しいのかな、と思います。

将来欲しくなった時に、仕切り用のカーテンやロールスクリーンがつけられるように仕切れそうな天井の辺りに補強だけ入れといてもらうのはどうでしょうか?
住んでみたら意外といらないなって思うかもしれませんし!

はじめてのママリ🔰

仕切りました!!

お子さん異性兄妹ですし、私なら仕切ってあげたいです🥺

いちご

突っ張り棒で将来仕切る予定です。中学生〜高校生の間だけと考えれば4年くらいなので。

はじめてのママリ🔰

配置的に仕切れなかったです。男子だし、二階にも洗面所あるのでかぶらないかなと割りきってます。

女の子なら仕切るか、垂れ壁か天井に補強いれてロールスクリーンとかはどうですか?
実家がしきりなくていやでした。

はるのゆり

土地が広くないので分けなかったです!壁分狭くなるのが勿体ないので!(笑)
その代わり壁に下地入れてもらって後からパイプつけてカーテンつけれるように考えています😊
下地は費用はかからなかったし、このまま子ども達が無くていいというなら、費用もかからなくていいので🤭

ママリ

仕切りました!
必須ではないけど、別れてて良かったな〜とは思います😃
お客さん来てる時、生活感のある脱衣所隠せますし、脱衣所しめておくことで、冬のお風呂上がりが寒くないです☺️

ママリ

扉で仕切りました!
アパートの時に洗面脱衣が一緒で、なぜか私がお風呂から出るときに夫が歯磨きしにきたりで嫌だったので💢

洗面所と脱衣所それぞれ2畳(こちらは通路も兼ねてます)と1.5畳ですが、十分に感じますよ😊

はじめてのママリ🔰

仕切りました!
脱衣2畳、洗面2畳です。
洗面所は扉をつけずリビングから直結できる位置にしたので生活感出ないようシンプルにした分、脱衣所は生活感が出たので扉あってよかった〜ってなってます🙌
お客様きても隠せるの最高です笑