※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後10日目で、授乳や育休終了後の不安があります。一人でいるとしんどいですが、不安は漠然としています。

産後10日目です。弱音吐かせてください😢

先のことばかり不安になります。
2.3時間おきの授乳はいつまで続くのか
これから夜泣きやグズりがもっと増えてもっと寝れなくなるんだろうな
今は旦那が育休を取ってくれてるのですが、育休が終わったあと旦那がいない日中を一人でやり過ごすことができるのか

不安ばかりで家に1人でいたらしんどくなってきました。
こんなこと考えても仕方ないことだし、その時になってみないとわからないことばかりなのですが、ずっと漠然とした不安があってとてもしんどいです😢

コメント

みい

漠然とした不安ありますよね、まだ産後でホルモンバランスぐちゃぐちゃですぐメンタルきますよね。
毎日お疲れ様です😌授乳とおむつ替えだけしてあげてるだけで十分です!
確かに私もお先真っ暗に見えてしまった時ありました💦
でも、3時間おきの授乳はだんだんと量が増えて時間が空くようになり、少しずつは楽になってきます!
ママもママになってまだ10日目、仕事でさえまだ覚えられない時期なのに不安になるのも当たり前です!
起こる前に不安になるんじゃなくて、起きてからその子に合わせたあやし方を探せば大丈夫です、何しても泣き止まなかったりしたらここでまた質問してみてください!
沢山の先輩ママがいるので私も毎回助けられてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです😢
    少しずつ楽になることを願って1日ずつ乗り越えて行くしかないですね😢
    ありがとうございます(>_<)

    • 5月20日
☆♡

1人目の産後ですか?
私も1人目の時に同じように不安になりました💦
私は里帰りでしたが里帰りを終えてワンオペになるのが不安で不安で…

ただ育児は日に日に慣れてきます!
お母さんは慣れてオムツを変えるスピードも上がり
授乳やミルクでも飲ませるのが上手くなり
泣いた時の対処も上手くなります!

そして赤ちゃんも日に日に猛スピードで成長して
授乳やミルクを上手に飲めるようになり、しっかりしてきて首が座り出したり

なので思っている以上にどうにかなります👌

あとは赤ちゃんは泣かせておいて大丈夫ですよ!
赤ちゃんは泣いて
肺や心臓を強くして、
体力をつけて
そして疲れる

なので赤ちゃんは泣く事も大切なんです!
なので泣く🟰早く泣き止ませなきゃ!!では無くて
泣いてるなー、運動中だなーとまずお母さんが一息つきましょう!

2、3時間置きの授乳はその子によって様々なのでなんとも言えません💦
でも不思議と身体が慣れてきます!
あとは家事にも育児にも完璧を求めない!
手抜きして頑張り過ぎずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の産後です😢😢
    ワンオペになるの、とても不安ですよね(>_<)それが1番の不安要素かもしれないです、、、
    とりあえず少しずつ乗り越えていくしかないですね🥲💦
    頑張ります!

    • 5月20日
s chan

毎日お疲れ様です ✨

私は産後3週目くらいがいちばん病んでました、前の生活に戻りたいとさえ思っちゃいました。

今生後1ヶ月ですが、3〜4時間おきくらいで授乳してますが、たまに夜まとまって5時間ほど寝てくれる日もたまーにあります!あと産後はずっと胸が張ってて痛かったのが、軌道に乗ってきたのか、授乳を一定間隔でしてたら異様に胸が痛いってことは無くなってきました✨
夫が育休なしで、1週間だけ里帰り後に家に帰り夫も2人で頑張ってますが、日中1人は心細いけど、あっという間に時間が経つし少しずつ慣れてきました!!
生後1ヶ月たったくらいから、赤ちゃんも少し表情豊かになってきたり、私もなんで泣いてるかが少しわかるようになってから、ちょっと気持ちが楽になりましたよ 😌✨

先日1ヶ月検診に行った時、エジンバラの問診票で、2週間検診の時は点数も高くて心配したけど今日は点数も下がってて表情も明るくて安心したって言われました✨もちろんこれからまだまだ辛い時期あると思うけど、私的には産後2〜3週目くらいがピークだったので、ままりさんも少しずつ心が落ち着いてくるかなって思います✨

私もほぼワンオペなのですごく気持ちわかります、無理しすぎず旦那さんがお家にいる時は頼って、頑張りましょ〜😭🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢😢
    ママはみんなこういう思いしてるのかなって思ったら本当に尊敬でしかないです😢
    私はまだ旦那がいるので恵まれてますね(>_<)
    今がピークだと思って楽しみながらぼちぼち頑張ります!🥲

    • 5月20日
  • s chan

    s chan


    旦那さん育休の間が1番家族3人で過ごせる時間が長い貴重な時間だと思うので、なかなか難しいかもだけど、幸せな気持ちでお過ごしできること祈ってます🥰💓と言っても本当に退院後体もしんどい育児しんどいメンタルしんどいでボロボロだったので、旦那さんに頼ってしっかり体休めて欲しいです!!!!出産でかなり体力消耗してますし、体の回復最優先で頑張ってください 🥰🩷

    • 5月20日
みなみ

お気持ちよーーく分かります😭私は退院の日、今まで助産師さんがいたけど退院して日中一人でみていけるのか?と漠然とした不安に襲われお祝い膳食べながら号泣しました😂1時間くらい涙が止まらなかったです👐
産後ケアはご存知ですか?私は辛くなったら産後ケアに泊まりで行ってリフレッシュしてました😊夜も預かってもらえてぐっすり眠れるし、助産師さんとお話もできてすごくよかったですよ✨宿泊だと少し高いですが、私には必要経費でした😌
急に不安になったり涙が出てきたりお辛いと思いますが、抱え込まないでくださいね!まだ体も辛いと思うので、休める時に横になって休んでくださいね💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😢😢私も1人になるのが怖くて1人になった時のことばかり考えています😢
    そういう施設も利用できると思うと少し心が軽くなります😢
    もしもの時は駆け込みます😢

    • 5月20日