※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありは
ココロ・悩み

親子遠足で、双子の子供が仲良しの友達が少なく、ママ同士も仲良しで入りにくい状況。子供は遊んでいるが、自分から積極的に行動できず、他の子たちが仲良くしているのを見て憂鬱に感じる。性格が広く浅いため、深く仲良くなれないのかも。

親子遠足で公園に行きました。うちは男女の双子ですが、幼稚園で全然仲良しのママさんができません、、子供も仲良しのお友達があまりいないのもあります💦積極的にいけないという感じです💦年中組です。さすがに遅いですよね😢

他の子はこの子と仲良し!みたいなお友達がいるのですが、、うちの子たちはあまりいなくて、いてもその子達はママが仲良し同士で私は入れません💦💦幼稚園では遊んでるみたいですが、親子遠足ということもあってか、べったりで自分から行きませんでした。
みんな何人かでかたまって行動していて、、なんだか憂鬱になりました😢お弁当は数人で食べれたからぼっちではなかったのですが、、みんな仲良しの友達と行動してたのしそうで、、、😭😭わたしの性格が広く浅くなので、深く仲良くなれないのが原因かな。。立ち話は全然できます。

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

わたしは逆に親子遠足でも仲良くない(気を遣う)なら親子で楽しんだ方が楽!って思ってしまいます😂
今年は旦那が行きましたがパパが行けば当然、周りはママだらけだから誰かと行動!も中々難しいですし😂

ふたごちゃんだとふたごちゃんの世界?はあると思いますがそのうちお友達と仲良くなると思うし今はお友達よりママがいるならママといたいのかも知れませんよ😊