※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が遊びでうまくいかないと癇癪を起こし、おもちゃを取り上げても泣き続ける状況に困っています。どのように対応すれば良いでしょうか?

癇癪起こした時の対応について聞きたいです!
娘が最近遊んでいてうまくできなかった時に癇癪を起こすようになりました。
前まではすぐ切り替えられたのですが、最近は切り替えできず大泣きするようになってしまってます。
よくあるのがおままごとのスプーンとかですくって違う皿に持っていくとか、遊びの中でやりたいことがうまくできない時に強くそうなります。
そのおもちゃを取り上げるとさらに泣くし、だからといってまたやってもできなくて泣くし、補助しようとしてもそれは嫌みたいで泣きます😂
こーゆうときどう対応するのがいいのでしょう😂?

コメント

1児のMaMa💙

イラっとしちゃうときありますが子供の周りに危険がない限り見守ってます😉

落ち着いてハグしたりしてます!

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    癇癪かはわかんないですけど近いことがあった時はそうしてます!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥹
    そのまま見守ってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

他の玩具を差し出してみたり気を引いてあげて、切り替える感じでした🥺
今はもうそういう癇癪はほぼ無くなりましたよ~
そういう時期なんだと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥹
    時期的なものだと良いです🥹🥹
    ありがとうございます!

    • 5月20日
アンパンマン

癇癪起こしてる時は何言っても駄目なので落ち着くまで放っておきます😂しばらく泣くとケロっとして機嫌直ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり落ち着くのを待つのが良さそうですね🥹
    ありがとうございます!

    • 5月21日