※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友のお子さんだけうちに遊びに来ることについて相談したいです。家に呼ぶのは気が引けるけど、近所に住んでいて会えない状況です。4歳の子だけでも大丈夫でしょうか?

ママ友のお子さんだけ家に呼んで遊ぶのってどう思いますか?💦

近所に3年くらい付き合いのあるママ友さんがいるのですが、
あちらの2人目出産や
お互い風邪を引いたりでなかなかタイミングが合わず、
気付けばここ半年くらい会えていません😓

うちの子がママ友の子と遊びたい遊びたい!と言うので
お誘いしたいのですが、そのママ友は本格的な
ハンドメイドをやっていて、通販で売ったり
フリマで出店したりと結構忙しそうで💦
土日も制作や出店準備をやってるようなので、
ママ友のその時間を奪う(?)のは気が引けてしまって…

なので、上のお子さんだけうちに遊びに来ない?
と誘うのはどうかなぁと思ったのですが、、

家は歩いて5分くらいの距離です。

4歳だったら、まだ親の付き添いないと難しいですかね🥲

みなさんだったらどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園のお友達で、ママがバリバリ働いてる子なんかは子どもだけ来たりしますよー!

はじめてのママリ🔰

保護者の方知ってて、預かる側がオッケーなら良いと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

わたしはまだ子どもだけで遊びに行かせることも来ることもないです🥺

でもママ友から「産後は上の子だけで遊びに来ても良いからね。頼ってね。」と言ってもらえてとてもありがたいです🥹💕(実際に預けるかは分かりませんが)
なのでお誘いするだけしてみても良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

私は心配性なので、預けたのは1年生になってからです。
自分の子が心配と言うより、相手に迷惑をかけないか心配だったので😅
なので4歳なら預けたくないです。

こればかりは人それぞれなので、上の子だけなら預かるから良かったら遊びに来てって軽い感じ言ってリアクションを見ます。

助かりますってタイプかあんまり乗り気じゃなさそうかで判断します😄

はじめてのママリ🔰

私は子どもだけ預かるとか絶対嫌なので無理ですが
預かる側がOKで
ママ友さんがお願いーって言ってくれるなら良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

4歳のときにお泊まり行かせてもらいました🙆🏻‍♀️
相手によっては断りますが、特別なお友達だったので😊