※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの安全確認について、ハイハイ期の心配事があります。対策はありますか?

寝室での赤ちゃんの安全確認の知恵を貸してください!

我が家ではフローリングなのですが、布団で寝ていたので赤ちゃんもベビーベットを買わずにファルスカのベットインベットを使っています。(ベビー布団のようなものです)
今は自分で動くことがないのですが、ハイハイをしだりしたら充電コードやまたフローリングに頭を打たないかな、など心配しております。

何か対策はありますか?

コメント

もも

サークルの中にスノコとベビー布団を敷いて寝てます😌
ずり這い、お座り、つかまり立ちします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    いつ頃から使ってたか教えてもらってもいいですか?💦

    • 5月20日
  • もも

    もも

    ずり這いを始めた7ヶ月くらいから使ってます😌
    それまではサークル無しのベビー布団で寝てました☺️

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    • 5月20日
ゆちゃん

コンセントはベビーの安全対策用の
コンセントカバーで塞いでしまうのが
1歳半くらいになるまで1番安心です☺️

フローリングはつかまり立ちから
歩き始めくらいまで対策をするので
あればジョイントマットや
タイルカーペットが手っ取り早いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月20日