※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供の学習に苦労しています。上の子は言語理解とワーキングメモリーが低いと診断されました。2番目の子も同様の問題があるか心配です。

頭の悪い子供に勉強を教えるのがしんどいです。

上の子も何度も何度も教えてもまったくひらがなや数字を覚えなかったりと苦労しました。
今5歳にもうすぐなる2番目に教えているのですが、何度教えてもまったく覚えません。
興味の問題なのかなんなのかわかりませんが、教材で「き」を覚えるページで「き」のところだけシールを貼って、それを一緒に読んで、私はきの部分だけを強調して読んでいるのに、そのすぐ後にこれはなんて読むの?と聞いたら「き」と答えられないんです。
また、ゲームで数字の4までしか今使ってないのに2週間毎日してもまだ4だけはなぜか覚えなくて。ちなみに、初めて数字を教えるわけではなく3歳くらいから教えています。

これって普通ですか?
上の子は最近言語理解とワーキングメモリーが低いと診断されましたが2番目もあやしいですかね?

コメント

はじめてのママリさん

年齢的に普通          

はじめてのママリさん

年齢的にはまだ大丈夫だと思うけど、上の子と同じようなタイプかもしれない   

はじめてのママリさん

上の子と同じで発達のグレーゾーンだと思う

ひろ

本人にその気がないと親がどう頑張っても覚えないですよね…
今4が読めなくても本人まだ困らないでしょうし😅

本人に興味もやる気もなく親が嫌になってるなら、まだ頑張ってやらなくてもいいのかなって思いました。小学生になってから同じようなことしますし…

ままり

数字や文字は、大人がどれだけ教えようとしても、本人に興味がないと全然覚えてくれませんよ💦
うちの娘は今5歳10ヶ月ですが、半年くらい前からやっと文字に興味が出てきて最近ひらがなを読めるようになってきました。