※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子を育てる不安について、どのように解消しているか教えてください。

女の子を育てるのが不安です。

妊娠する前から女の子を産み育てるのが不安です。

性犯罪に巻き込まれたり嫌な思いをしないか怖くて怖くて仕方がないです。

上の子が男の子なこともあり、女の子が生まれることはとても嬉しいのですが、それ以上に不安が大きいです。
男女関係ないよとは言われますが、やはり女の子が犯罪に巻き込まれてしまう確率が高いんじゃないかと思っています。

女の子を育てている皆さん、このような不安をどのように解消されてますか?やはり、目を離さずを徹底するほかないのでしょうか

コメント

🌸

私も同じ不安を抱えています。
小さいうちは仰る通り目を離さないを徹底するほかないかなーと💦
1人でトイレに行かせない、人前で着替えさせない、体を触らせない、LINEのチェック、SNSの使い方を教える、露出の少ない服を着る等、
成長過程で自衛を伝えていこうと思ってます。
10才の娘も体つきが変わってきてますます不安です。
後はパパの危機管理能力を上げてもらう…などですかね🤔
そして不安を煽るようで申し訳ないのですが、母に同じような悩みで男の子が良かった…と打ち明けたら、男の子は加害者になる可能性もあるんだよ、と言われハッとさせられました。
女の子も同じですが…子育ては気をつけていてもどうなるか分からないです。
このご時世不安なことばかりでこんな時代に産んでごめんねって思ってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年頃になると尚更不安ですよね😭その時々で自衛の種類も変わってくるんですね、勉強になります。

    そうなんですよね😣男の子はひがいにも加害者にもなりうる可能性がありますもんね😭
    本当に、犯罪だけでなく不安なことだらけな世の中ですよね。。子どもたちの未来が明るいものになるといいですね🙏

    • 5月20日
2人目妊娠中・:*(ひな)

めっちゃわかります👀
2人とも男の子ですが、女の子も欲しい反面、将来がめっちゃ怖くて😭🙌

犯罪、誘拐も怖いし
女々しい女の世界にこれから揉まれるのかと思うと💦笑
女の子👧授かると不安で不安で仕方ないだろう、と🥺

義理姉が海外飛び回ってて危ない国とかも1人で行くような人なのですが、義理母は何も言わず見守っていてすごいな,と思います😅
心配してもしょーがない。娘の人生だから口出しはできないというような考えだそうです。
信じるしかないんですよね、、。

あや

上の子が女の子です。
今2歳です。
小学生の時になったら
私服登校になるので
スカート履く時は、下にズボン履かせたり、
男の子には、身体は触らせないようにって注意して
中学校の時は、思春期もあるし
色々な面も出てきますが
彼氏が出来た場合は
私自身体験したことを伝えて
命の重さを伝えたいって
思ってます。
自分で背負える覚悟が出来てからやでって、伝えます🍀*゜