※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pon
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。ネントレを始めたいですが、1人で寝かせたい。暑さで寝付きが悪く、汗疹も気になります。どうやって対処したらいいでしょうか?

質問です。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
そろそろネントレを始めようと思っているのですが、みなさんどのようにやってますか?
今、お腹の上で抱っこしながらじゃないと寝なくて暑くなってきたのでそろそろ1人で寝れるようになってほしいなって思っていて、、、
暑いと2人とも暑いし汗疹もでき始めてるので1人で涼しく寝かせてあげたいなと思ってまして💦
参考にさせてください😭

コメント

deleted user

うちはもう放置です!
上の子たちもいたので新生児から泣かれても泣き疲れて寝るまで放っておいてました⋯💦
そしたら今は部屋暗くしたら勝手に寝てくれます^_^;

  • Pon

    Pon

    コメントありがとうございます☺️
    やっぱり放置ですよね😭
    今日試しにやったらギャン泣きで少ししたら泣き止んだのですが、寝る気配なく🫠
    寝るまで放置して様子見るが一番ですかね😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私も4ヶ月の時にお腹で寝かしつけをしていました🥺

私はそのままにしておくことができず、手を出してしまうタイプなので参考にならないかもしれませんが…🤣

最初は無理なく、遮光カーテンを利用して部屋を真っ暗にし、起床時は朝日を浴びさせることで体内時計を整えるところから始めました。

その後スワルドを試しましたが嫌がった為、おくるみを使っておひなまきにして布団に寝かしていました。寝ない時は抱っこして置くを繰り返しました。

おひなまきも解くようになった時は添い寝(初めは添い乳)をして寝かしつけをしました。

今は暗くした部屋で布団に置き、しばらく手を握ると眠るモードに入ってくれます!

  • Pon

    Pon

    コメントありがとうございます☺️
    今だと7キロもあるのでお腹の上だと苦しくて、、、笑
    わたしも手を出してしまうタイプなのでお気持ちすごいわかります😂笑

    遮光カーテンを利用して部屋真っ暗にしたりおひなまきなど試してみます😳

    手を握って寝るモード入ってくれるんですね🥹わたしもそこを目指して頑張ります💪

    • 5月20日
まじめてのママリ

うちも最初はお腹の上で一緒に寝てましたが、暑いのと窒息の危険性を感じたのでねんトレしました🥲

まずベッドに置いて
泣いてても5分くらいは放置。
抱っこして一旦落ち着けばまたベッドに置く…ひたすら繰り返しです!

寝るまでのルーティンを定着させるのと、寝室の遮光も必須です💡
スワドルも私は使っていました。

めげそうになりますが
必ず後からラクになるので頑張ってください🥹

  • Pon

    Pon

    コメントありがとうございます☺️

    お気持ちすごいわかります、、、
    窒息が怖くてやめたいのにお腹の上じゃないと寝なくてギャン泣きでして😭

    ひたすら繰り返しをするしかないですよね😭泣いても頑張って堪えて見守ってみます😭💪

    参考になります!
    めげずに頑張ります😭💪

    • 5月20日