※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が22時半に寝るのは異常でしょうか?早く寝かしつける工夫やストレス軽減のコツが知りたいです。

2歳が22時半に寝るのは異常ですか?

子供4人居ます。(小5、小3、2歳、6ヶ月です)
部屋や布団の都合上、現在、上2人で1部屋、パパ1部屋で、私と下2人がリビングで寝てます。
小学生の就寝時間が21時半のため家族全員基本的にそこから寝床に入るような感じです。
6ヶ月の子は保育園利用ですが家ではほぼ完母のため授乳で寝かしつけになります。
なので2歳の子は隣で自分で寝たり順番を待っていたりという感じで結局しっかり寝付くのは22時半前になります。

2歳の子の保育園はアプリ利用なので連絡帳ももちろんアプリで送ります。
お迎えをお願いしていたことがあり、義母もアプリが入っているため連絡帳が見れます。
そこで就寝時間を見た義母から「22時半は異常でしょ!?」的なことが旦那に連絡がきたようです。(実際の言い方は不明)

寝る時間が遅くなっていることは自覚していますし、寝る時間が早いほうが良いのはもちろん分かっています。
自分自身も早くしたいなと悩み中。
でも、義母に関係あります!?同居ならまだしも

月1回会うか会わないかの付き合いで、心配の連絡ならまだしもなぜキレられなあかん
こっちだって必死やねん

もともと寝付きが悪く、睡眠時間の短い子
体調を崩しやすくなった訳でもない

ご飯から寝かしつけまで1人で必死にやってます。
旦那は食器を下げることすらしない
食べさせるのも自分が食べてる間だけ。私が席に着けばほぼしない
食べさせてる間下の子を見るわけでもない。お風呂の準備をしてくれる訳でもない。
パジャマも気が向いたときしか着させない。
小学生2人急かしながら。下2人を1人で必死に世話してます。
のに、なぜキレられなあかん!
私にキレたのか自分の息子にキレたのか知らんけども!

そんで旦那もそんな事伝えて来るなら協力しろよ
嫁姑問題起こしたいんか!?

冒頭に戻りますが、
家事もほとんどほったらかしでやってもその時間ですが、
2歳の子が22時半に寝るのは異常だと思いますか?
また、早く寝かしつける為の工夫やこのもやもやも軽くするためのコツなどあれば教えて下さい。
やっぱりお兄ちゃん達の就寝時間を無視して先に寝かしつけしようかなぁ

コメント

2人のママ♡

うちの子も全然寝てくれなくて早くて22時半です笑💦だいたい23時には寝て朝8時に起きます!保育園ない日に昼寝しなかったら早く寝て朝方起きます🥺💦
義母さんに関係ないですよね!おたくの息子もっと協力するように言えよって感じです!うちも非協力的なんで毎日必死...早く寝かしつけるにはやっぱり旦那次第です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです😭
    ほんとに、義母関係ないんですよ!お前に迷惑掛けたか!って思います😂

    ほんと、旦那動け!子供達が寝るまで1日終わらんぞ!って思います😮‍💨

    • 5月20日
ままり

家事が〜とか上の子が〜とか関係なく、別に22時半に寝ていて支障がないならそれで良いと思います。
1歳児で保育園に通って夜寝ないからと昼寝なしで夕方外遊びまでさせても0時過ぎないと寝ない子もいますし、うちは3歳まで家で見ていたのですが上の子はそのくらいの時間から布団に入ってます。
小さい子が20時に寝付くなんて、おとぎ話じゃねーか!!と思いましたもんね😂で、おそらくショートスリーパーで、寝付きもよくないので入眠にも少し問題があるんじゃないかなと思います。
生活に支障が出ているわけではないし、成り立っているのでうちは今でも子どもたちは22時前後に寝ています。
園に通いはじめても、学校が始まっても変わらないです😊
自分たちにあったタイムスケジュールで良いと思います。
20時に布団に連れて行っても、21時に連れて行っても、結局22時を過ぎないと寝なくて無駄な数時間を何日も繰り返して、ようやくうちの子は早くに眠れない子なんだ!別に早く寝かしつけることにとらわれなくても良いよね!って気がつきました。気がつくまではめちゃくちゃイライラしながら寝かしつけをしていました😂
早く寝ない子もいます。それで問題が起きてるわけじゃないなら大丈夫です👌😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😊

    入眠、なるほど😃
    どうしてもTVやYouTube見せること多いので影響出てるかなぁ😅

    寝かしつけイライラ!嫌ですね😱
    そういえば、2番目寝付きめっちゃ悪くて時間掛かってイライラしてました😂
    そうはなりたくない💦

    気にせず自分達のペースで過ごすことにします😌

    • 5月20日
亜美子

私からしたら異常というか…
そんな時間まで子どもが起きてると自分の時間がなくて辛いです😿
まして子ども寝た後から家事はしたく無いです💦💦

上のお兄ちゃん2人はもう大きいのでなんとかなると思うし
下2人から寝かした方がスムーズな気がします
お風呂はバラバラで入ってる感じですか?
うちは夕食後、私がキッチンリセットをしている間に子ども3人で入ってもらって
交代で私が入ってる間に子どもたちには寝る準備してもらってます

カントリー

どっちみち、義母は子育てに口出ししてはいけない立場だと思います!
孫をしつけたいのであれば、まずはご自身の息子をしつけてください、と心の中で訴えましょ🎵
わたしも義母と同居していて、一番されて嫌なのが子育てへの干渉ですね!