※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユズ
ココロ・悩み

姪っ子が失敗や指摘に敏感で怒りっぽい。これは時期的なものか性格か悩んでいる。娘との関係も心配。性格の影響かも。

娘の1学年年上の4歳の姪っ子なのですが、失敗が嫌い?というか、とにかくなにか失敗したり転んじゃったり私の娘より何かが遅かったり、するとものすごい怒って大泣きします。
転んだり時に誰かが見ているのも、大丈夫?と声をかけられることも嫌らしく、見ないで!!とすごい怒ってものすごい大泣きしたり、
みんなでご飯食べていて、娘にちょっと注意というか指摘(手手ばっちーよとか、順番こだよとか)されると、知らない!!と叫んで大泣きしたり、
2人がお着替えしてる時に娘が先に終わっていっちばーんと言ったらそれにも怒って泣いてしまって、

そう言うのって時期的なものなんでしょうか?性格的なものなのでしょうか?
そう言う時なんて声をかけたらいいのか、とか
娘にも1年後そんな時期が来たらどう対処するのがいいのかなど色々考えてしまって💦

いとこ同士普段はとても仲良しなのですが、会うたびにそういうのが増えているような気がして😅
もちろん娘も不機嫌で手に負えない時もありますが、
性格の部分が大きいのでしょうか。


コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

4歳だと、性格か一時的かまだ微妙なところだと思います🤔
いつもそうなのか、自体で親子でいる時はどうなのかでも違うかもですし🤔

もしかしたら、歳下の女の子(ママリさんの娘さん)よりお姉ちゃん!!というプライドが出てきていたり、人に指摘されるのがちょっとムカつく!みたいな負けん気のようなものが出ているのかな?と思いました☺️

保育園でも、4歳5歳くらいの女の子だとたまに「今日ね◯◯くんと遊んであげたよ、お世話してあげたよ」って言ってくる子いるので、自分の立場(嫌な意味ではなく、お姉ちゃんなのよ的な)を考える時期なのかなあと思ったりしていました!

  • ユズ

    ユズ


    ありがとうございます!
    確かに娘にはちょっとしたことでと絶対負けたくない感はもの凄く感じます😂
    お家で親子でいる時もそんな感じのようです!転んだ時とか声かけちゃダメみたいです😅

    お姉さんになってるって証拠なんですね。
    対応が本当に難しいなって感じます💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

4歳失敗しなくなくて泣いたりする時期ではあるかもですね。
うちの上の子は結構負けず嫌いだったので、ゲームとかもわざと私は最初は負けてあげてたんですが。ちょっとでも負ける感あるとそのおもちゃとかギャーとかいいながら撒き散らしてみたり。失敗するかもしれないからやりたくないってなってふてくされてみたり。競争しようとかも前は使えてたのがそういう事言うとやめて!って泣くようになって😂
小1まで勉強とか指摘するとすぐ泣くし母の話も聞いてくれなくて困ったなとかはわりと皆あるぽいですが。
でも年齢あがって今は小4ですが負けなるくらいの相手じゃないと面白くない、指摘されてもそうかと話も聞けるようにはなりましたね。
いとこで一個年下の子に言われると余計にそうなっちゃうのもあるのかもですね。3歳の子が言うことには何も悪気ないですしね。
もうしょうがないってことで時期がすぎるのを待つしかないのかもですね💦

  • ユズ

    ユズ


    ありがとうございます!
    やはりそう言う時期なのですね!
    お姉さんになってきているってことなんですね🥹
    女の子同士なので余計にライバル意識が強くなっているのかもしれませんね😅

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳5歳頃の女の子特にそういう時期みたいで、周りの子も極端に失敗嫌がるって話でした。
    うちはバツ音ブー!ってなるタブレットのおもちゃとかも電源付けようとすとギャーとか言って泣いて消してて、大丈夫か!?思ったんですが😂それでも丸くなったので。その子もいずれはあんまり気にもしなくなるのはなるんじゃないかなと思います。
    一人目、性格、時期的なもの全部あると思います。あと、3歳児外とかで結構なんでもでっかい声で言っちゃう時期から3歳と4歳の合わせるから余計そうなりそうですね💦
    何か言うと余計に火が付くから、私もほっといたり母も失敗ばっかりだよ~とか言ってましたね。最初は負けてあげてたゲームも5歳とか母もだんだん勝つようにして。でも、負けず嫌い利用してひらがな表とか壁に貼っといて私がわざと間違えたのを娘がカンニングしてでも私に教えるスタイルとかでひらがな覚えてみたりとか。負けず嫌いが役にたったこともあって、負けず嫌い→負けたくないからそれなりには頑張るってなるから悪いことじゃないのかもですね。

    • 5月20日
  • ユズ

    ユズ


    ありがとうございます😊
    長所として捉えて、
    暖かく見守りたいと思います!

    • 5月21日