※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホーム購入時にファイナンシャルプランナー相談が必要か悩んでいます。同じ状況の方の経験を知りたいです。

マイホームを建てる時
ファイナンシャルプランナーに相談した方が良いと思いますか?

ママリでもご意見やアドバイスが欲しいです。

主人→33歳、年収650〜700万
私→33歳、専業主婦(パートで働く予定あり)
未就学児が2人

土地と建物合わせて4500万でおさまるように
購入したいと考えていますが後々大変でしょうか😭
我が家と似たような状況で家を購入された方居ますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく旦那が700万、私が100万で扶養内パートです。

3600万のローン組みましたが正直キツイです🤣🤣
習い事とかさせる余裕正直ないです。
4500万なんて絶対組めないです…💦

貯金が4桁超えてて頭金を出せるだとかじゃないときついと思います💦😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます(。_。*)ママリさんは、ゆくゆくはフルで働きますか!?
    子供がやりたいと思う習い事、やらせてあげたいですよね😭

    旦那にどう言えばいいか悩んでます。。一条工務店で建てるんだと張り切っていて😭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きたいですけど、今のところは無理ですね…下の子が高学年くらいにならないとしんどいかなあと…
    でもフルで働かないと確実に習い事は無理です😭
    ちなみにFPに聞いたら絶対いけます!というと思います🤣FP信用ならないです🤣

    一条人気ですよね😭😭
    一条は夫婦でガッツリ稼ぎのあるお家が建てられてるイメージです。夫が公務員で職場の方がめちゃくちゃ一条多いですが、奥さんも旦那さんくらい稼いでる方がほとんどです。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね😭育児しながらまたフルで働ける自信が無いです(涙)やるしかないって割り切れるものなのかも不明です💧
    ハウスメーカーが紹介したFPなら間違いなく
    いい事しか言わないですね🤣

    旦那さんくらい稼いでるって凄すぎます(>_<) ローコスト住宅も話聞きに行きましたが、結構一条に気持ちが戻ってしまいます。。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

似た感じの経済状況ですが、後々かなり大変だと思います💦
旦那さんの年収が上がったりママリさんも働き始めたりと変化はあると思いますが、今の時点でそれは考慮に入れないで考えた方が良いのかなと。

建ててみると外構や新しい家具など思ってなかった所にもお金はどんどん飛んでいきます💸
お家や土地探してる時点で予算もどんどん上がっていくことも良くあります。
ローンは組めるかもしれませんが、実際の購入金額は4000万円以内に収めておいた方が安心かなと思います💦
うちは少し超えてますが、夫はプレッシャーからか些細なことでブチ切れる人になってしまいました🤣
(個人的な問題ですみません💦笑)
新しいお家で幸せな暮らしのはずなのにイライラギスギスしているのは最悪だなと実感しております😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます(。_。*)
    年収は、ぐんと上がることは無さそうで💧しかも転勤族のため、旦那は単身赴任メインになるから赴任先での光熱費等も別でかかってしまうのも不安です😭

    まさにその通りで、最初は3500万が予算だったのに今や4500万に⬆️💦(笑)

    我が家も、そのようになる未来が見えてしまいました🤣旦那さんもふとした時に未来の不安がチラついてますよね😢
    念願の快適な家に住めたとしても、家計が苦しかったら元も子もないですね🤣目が覚めてきました😭

    • 5月20日
みりん

年齢、夫婦の収入同じくらいで0.3.5歳の子がいます🙌

今まさに家を建てていて土地ありですが、水道引いたりその他色々+上物で5000万ローン組む予定です😇
月11万ボーナス支払いなしで40年です

うちは義実家の土地で、1000万支援してもらう予定なので
支払いとしては4000万ですが、それでも正気の沙汰じゃないと思ってます😇

話を進めてしまったら絶対4500万ではおさまらないですよ💦
理想が膨らむ前にご主人に現実見てもらいましょう!
うちは手遅れでした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます(。_。*)
    5000万ローン凄すぎます😭

    私も実家もしくは義実家の支援を期待してましたが(🤣)厳しそうなので諦めました(笑)

    これからみりんさんはバリバリ働く予定でしょうか?
    夫婦共に、割れそうなくらい既に理想膨らんでます🤣w
    一条工務店の営業さんが本当にいい人で、この人を頼れば何とかなるのでは?と思考も麻痺しつつありますよねコレは。。(笑)

    旦那さんが結構、張り切って話進めてっちゃったパターンでしたか?😂

    • 5月20日
  • みりん

    みりん

    実は当初上限3000万でしたが、急に家を建てるとなりメーカーの比較を十分にしないまま、義両親+夫の惚れ込んだメーカーに決めてしまい、蓋を開けたらこんな値段でした😂

    一条さんいいですよね✨
    私も一条さん推してたんです😍

    正直子供が小さいうちは扶養内で働きたいです😢
    義両親+夫主体で話が進んでいるので
    義両親に何とかしてもらおうとヤケクソ状態です😤

    皆さん何に重きを置くかですよね
    快適に住みたい、安全な家に住みたい
    子供にお金をかけたい、旅行をしたい

    その中で家の優先順位が高ければ他を犠牲にしてローン組むかなと思います!

    ちなみに私は住めればなんでもいい人なので、義両親絡んでなければ建売(っても4000万近くしますよね💦)買いたかったです😆

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の人ってここだって決めたらなかなか考え変えない方多いですもんね😂本契約してから金額上がってっちゃった感じですか?💦後戻り出来ない恐怖もあります🫠

    一条いいですよね🥹どの家も外壁が汚れ目立たなくピカピカで。。
    できれば一条で建てたかったですか?💡

    なんか義両親側で話進められてる感じが納得いきません〜😭でも義実家の土地だから仕方ないと割り切ってるのでしょうか( ᵕ̩̩ ᵕ )

    何に重きを置くか、これを明確にしないとですよね😭まず旅行は滅多にしないので選択肢から外れました!もう少し考え直してみます😊

    うちも最初は建売希望でしたが、注文住宅に1歩でも足を踏み入れるともう戻れなくなりました🤣建売調べてもワクワクしなくて(涙)でも注文住宅で夢か膨らみすぎた結果、このようにお金で困ってるし🤣難しいですw

    • 5月20日
  • みりん

    みりん

    本契約前です!
    時間があれば他社も検討したと思いますがいかんせん急に家を建てることになったので💦
    本契約から大幅な増額はしてないですよ✌️

    きっとママリさんは家が好きなんでしょうね🥰
    そういう方は注文住宅で素敵なお家が建てられそうで羨ましいです✨
    全てが自由なので、建売じゃ満足出来なくなりますよね😢

    一条さんは一年中家の中が快適そうで、そこに惹かれました😍
    多分値段的にも一条さんの方が抑えられたのではないかという思いもあって建てたい気持ちはありましたね🥺
    でも、今のメーカーさんもとても良くて
    限られた土地の中で上手く家を作ってくれたと思います😌

    私はあまりこだわりがないので、義両親が出てきてもまぁいいやって感じです笑

    建売でも運命の1件に出会うかもしれませんし、一条さんのみにこだわらず地元の工房さんなども探してみるのもいいと思いますよ!

    理想の土地で素敵なお家が建つといいですよね✨

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

この流れでブーイング覚悟でお話します😂
うちもママリさんとほぼ同じ感じで4500万ローン組みました!
というか、今のご時世4000万越えは基本になってきていると思います💦今より安くなることは確実に無いですよね😂
田舎暮らしなので物価が安い、教育費も習い事代も都会の半分以下というところはありますが…
生活は皆さんがいうように超余裕ってわけではありません。ですが、普通の人間としての生活は出来ています。子どもの教育費、習い事もやりたいと言ったことはなるべくやらせてあげられるよう考えて貯蓄しています。その為に節約する部分はしっかり節約していますし、むしろ、死ぬまで住む家と考えた時にこだわりたい部分は絶対に妥協しないと家族で決めて建てたお家なので、幸福度は爆上がりです💕贅沢な暮らしは出来ないし決して広くは無いけど家族みんなで新しい暖かい家で健康に楽しく笑って過ごせて本当に最高ですよ!
お金はなんとかなります。というよりなんとかしてやるよ!って思いながら今後も働きます☺️子どもが大きくなったらもっともっと稼ぐぞー!って気持ちでいます😂もちろん、病気になって働けなくなったら…って考えたりしますが、今それを考えてもどうしようもないじゃないですか、なるようになる精神で生きています😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勇気を出してコメントしてくださり、ありがとうございます😂✨

    ローン組まれたのですね。。!👏ローコストでない限り、建物だけで3000万を下回ることは厳しい世界だなって思ってます😭土地も高い(涙)
    私も田舎暮らしなので、安いスーパー(トライアル知ってますか?🤣)あって食費は助かってます!
    ちなみに節約はどのようなことをされていますか?😭

    さっき、一条工務店じゃなくてローコスト住宅で話進めてくことを想像したらめちゃくちゃテンション下がってしまって(涙)やっぱり諦められないんだなと改めて思いました😂

    なんとかしてやるー!って気持ちをバネにしたいです🤣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地高いですよね、人気のところは年々上がっていってますね😇
    トライアルww我が家も常連です!まじで助かってます!298円のカツ丼が大好きです😂

    我が家は最初からローコストだけは断固拒否でした😖欠陥住宅だったりメンテ費用がやばいと前々から聞いていたので…💦やはり中価格帯以上のメーカーの方が満足度が高いとセミナーで聞きました。
    一条良いですよね!!
    私の周りにいる一条で建てた方はみんな口を揃えて文句無しと仰っています🥹

    節約はあるあるですが、固定費の見直しを徹底的に行いました。よくよく考えると無駄があったりするんですよね🥹あとはポイ活だったり、野菜は絶対、産直!笑
    トライアルはもちろん業務スーパーも常連です😂😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦みんな土地に飢えてるから争奪戦ですし(笑)
    トライアル伝わって良かったー🤣カツ丼分かりますwカツサンドも好きです🤣w

    ローコストって、結局ランニングコストかかると言われてますよね💦
    一条は冬暑すぎるっていう贅沢な悩みしか聞きません🤣w

    保険の見直しもでしょうか!野菜の産直って、ネットで不揃いの野菜送ってもらったりでしょうか?🤔
    業スーの冷凍野菜はマストです🫰💓笑

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い土地は出たらすぐに売れてしまいますしね…土地探しの時は毎日新着情報に張り付いていました😂💦

    冬に暑い問題あるあるですね、贅沢な悩みです🤭👍
    保険の見直しもしました!安くなった上に保障内容も良くなりましたよ☺️

    ど田舎なので、農家さんの直売所があちらこちらにあるんです🥗
    もうスーパーで野菜買うことなくなりました☺️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

あと、お米とか調味料、卵など実家、義実家がくれることが多いのでそれでもだいぶ助かってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    双方の援助素晴らしいですね!!我が家も、アスパラや長芋など送ってくれて助かります🥹しかも実家は自分じゃなかなか買えない高い砂糖とか味噌くれるので嬉しいですw

    • 5月20日