※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子が保育園に行きたがらず、朝ゆっくりめに行く方法はありますか?

途中から保育園行くとか出来ないですよね???

RSで2週間お休みしてしまったせいで
3歳の子が保育園に行きたがらず前日から大泣きです。

例えば朝気持ち落ち着かせて、10時とかゆっくりめに
行くのってできないんでしょうか??

コメント

deleted user

事前に伝えておけば可能だと思いますよ〜!

まめ👶🏼

園によって違うと思います💦

息子が通ってる園では、9時までに登園させて欲しいと言われてます

理由は、9時以降からお散歩だったり行事や、運動が始まるのでそれになるべく合わせて欲しいと言われてます。

それ以降だとお休みさせてくださいと言われます

入園の際にそのような事は言われませんでしたか?

ぷく

園によって違うと思います!確認して見るといいと思いますよ!

息子達が行ってる縁は9時までに登園させて下さいと言ってますが、朝アプリで連絡する時に遅刻しますと入力すれば大丈夫です!!
ただ、給食やおやつの準備の都合があるので、10時半までには登園する場合、登園完了して下さいと言われてます!

はじめてのママリ🔰

大変ですね、、
保育士として働いていたことがありますが、あまりお家時間を満喫してからの登園になると子どもが"今日はお休みできる!"というモードになってしまうこともあるのでよっぽどの理由がない限りは基本的に遅れてこないようにお願いしていました😭
お子さんが落ち着いてからの登園でも切り替えられそうであれば大丈夫だと思いますが…

はじめてのママリ🔰

病みあがりで不安定なので、ゆっくり行かせていただきますって朝、電話してました!
その際、はっきりと登園時間も伝えて、保育士さんが対応しやすいようには心がけてました。

うちは11時過ぎたら給食用意できないから自宅で食べてきてから、というルールがありました。活動の区切りのよい時間なら対応しやすいかもですね!
朝一番に連絡してみて、お願いしてみてもよいと思います!

ychanz.m😈❤️‍🔥

園によって決まりがあると思います☺️

息子の園は、原則9:30までです!
それより遅れる場合は、子どもたちの朝活動(お散歩などの戸外活動)に影響が出ることがあるので事前の連絡、相談が必要です!
ちなみに、9:30過ぎてしまうと遅れて来る子を受け入れるために先生を別に配置するとか、何かの予定をずらしたりの対応があるみたいです😔

なので、どうしてもなら朝電話したほうがいいかもしれないですね💦