※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myk
産婦人科・小児科

5歳の息子が咳喘息で、吸入器を使用しています。咳は日中も夜も出ており、夜は特に酷く息子が苦しんでいます。寝ると咳が少ない日もあるが、何か良い対処法はありますか?

小児喘息について

5歳の息子が
去年、咳喘息と言われました。

3歳ごろから風邪をひくと
咳をするし、咳をすると必ず嘔吐…

オムロンの吸入器を購入して
咳が出てきたなと思ったら
吸入しています。

起きてると咳出てるけど
寝ると意外と出ていない日や
日中も夜も咳が出ている日もあり
夜咳してる日は
息子も眠くて泣くし
泣くと咳もっと出るし吐くし…

何か良い方法ないでしょうか…

コメント

ちか

3歳の次女が1年半ほど前に喘息と診断されました。
つらそうですよね…

うちは処方された薬で落ち着いていましたが、咳が出たときの吸入薬を強いものに変えてもらうのはどうでしょう??
先生によってけっこう違うので、効かないなら病院をかえるのもよいかと。
吸入器?って液体のやつですかね?スペーサー使えると薬の幅が広がるかもです。
あと、予防薬は処方されてないですか??うちは咳が出てなくても毎日吸入してます。

小児喘息はきっと良くなるのでお子様と一緒に頑張ってください!

けいママ

うちもオムロンの吸入器使ってました。咳き込み嘔吐もよくしてました。咳き込み嘔吐は、咳が出なかったら嘔吐しないので、咳をコントロールした方がいいです。ただ、咳き込み嘔吐は吐いた時に鼻水?痰?を一緒に出してくれる事もあり、ある意味でありがたい時があります。
うちの子は、鼻水が前に垂れず、後ろに(喉の方に)流れるみたいで、それのせいで咳が出ることが多く、鼻水を出さないように(アレルギー性鼻炎と診断もされている)、アレルギー用の薬を飲んでます。
あと、モンテルカストという薬も毎晩飲んでます。咳が酷くなるとテープタイプの薬も貼ります。
けど、鼻水関係なしに咳が出ることもあります💧
一年生になったあたりで、「オムロンの吸入器は時間がかかるし、ちゃんと吸うのができるなら、そろそろこっちにしよう」と、アドエアという、一瞬吸って息ちょっと止める薬に変更になりました。発作が出た時にだけアドエアとメプチン吸ってましたが、今は、モンテルカストだけじゃ弱いからと朝晩にアドエアしてます。
発作の頻度が高めでしたら、毎日吸入してた方がいいと思いますが、かかりつけ医の判断になりますよね。
私の体験的には、年配の先生は発作時にしか薬を出してくれない印象で、比較的若めの先生は日常が大事って感じで毎日の吸入を勧めてくれる印象です。