※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

働き方について悩んでいます。現在の短時間パートでは収入が不安定。子どもの学童利用やフルタイム転職も検討中。フルタイム勤務の方からのアドバイスを求めています。

自分の中でもう答えは出ているとも思うのですが、モヤモヤと悩み続けているので、ご助言いただきたいです。

働き方についてです。

現在、飲食店のパートで9:00〜13:00で平日のみ勤務しています。
子どもは、幼稚園の年長と小2がいます。

幼稚園は送迎が必要で、登園は8:45から、降園は13:55です。そのため、いまのパート先は、条件的にはすごく合っていて、休みも取りやすいし、平日の行事にも参加でき、私自身アラフォーで体力的な面でも、ストレスなく働けています。
子どもも、特に下の子が預かり保育を嫌がることや、上の子は帰宅後に近所の子と遊ぶことができることを楽しみにしており、いまの生活は一番理想的とも感じています。

しかし、やはり短時間パートのため月の収入は6〜7万ほどです。家計的にはガッツリ働くべきな状況ではあります。

下の子が小学生になれば、朝は7:30には家を出て、帰宅も15時過ぎごろなので、もう少し働けるかなと思うのと、もしくは2人とも学童に入れて、正社員かフルタイムパートに転職することも検討しています。

ちなみに、お互いの両親には頼れません。
夫は7:30〜19:00ごろまで仕事しており、どうしてものときは在宅勤務をお願いすることができる日もあります。


現在の悩みとしては、このままだと家計的に厳しいため、できるだけ早くお金を稼ぐためにも、下の子が小学校に上がるのを待たずに転職して、フルタイムで働き始めるのがいいか、自分や子どもの負担も考えて、下の子が小学生になるまでは現状維持するか、もしくはいまの職場で、送り迎えや行事に影響のない深夜帯のシフトを入れてもらい、せめて月の収入が扶養内ギリギリの88000円になるようにするかの3択かなと思っています。

いまのところ、私の中では現状維持か、深夜シフトに入れてもらうかの2択です。

でも、フルタイムで得られる収入を考えると、迷います。


両親の協力なしで同じような年齢のお子さんをお持ちで、フルタイム勤務されている方、困っていることや工夫されていることなど、なんでも構わないので、ご助言いただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら下の子が小学生になる頃に扶養外労働できるように、今のうちから転職サイトを見たり自己分析とか学童の定員や入りやすさなどの確認をして準備をしておきながら、深夜シフトに少し入れてもらって生活費の足しにして、下の子が小学生になったら学童に入ってもらう。


4月時点で学童の定員がいっぱいっていう学校もあるみたいなので、枠の空き状況や学童が就活中でも受け入れてくれる自治体かどうかとかも要確認です。あと年度途中で学童に預ける場合の申請時期とかも。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!毎晩求人サイト見ては、悩みを繰り返しています😭
    良い求人があっても、来年もあるか分からないしなと思ったり、、
    自己分析は盲点でした!どうしても未経験の職種には目を向けられないでいたので、この一年でPCスキルをつけておくとか準備期間に充てるのはいいですよね。
    学童は長期休暇のみ利用していて、入りやすさの感じは大体把握できています!
    アドバイスいただき、頭の中の整理ができました🙇‍♀️

    • 5月19日
ままり

少し前の投稿にすみません🙇‍♀️
私も全く同じような状況で悩んでいます…我が家は2人とも園児で10~14時週4でパートしてます。

お預かりや学童なしで行事も参加する事を考えるとやはり今の時間のままパート契約の方が良いんだろうなと思ってます🥲

子2人が小学生に上がって落ち着いたタイミング(何年も先になりそうですが)で深夜パートを週2くらいで掛け持ちor今のパート先で21時~閉店作業をしようかと考え中です!

アドバイスでもなんでもなくてすみません💦同じ状況で頑張ってる方が居ると思うと安心しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の方からのコメント、私も安心しました🥹
    どうしようかな〜〜ってモヤモヤしちゃいますよね。
    もちろんお金も欲しいですが、フルだと子どもにも頑張ってもらわなきゃいけないし、何かあった時に頼れないからこそ、立場的に抜けやすいパートはありがたくも思っていて、、
    やはり、深夜パートの掛け持ちかなってなりますよね😞
    最近疲れて22時過ぎに寝ちゃうとかあるので、出来るか心配ですが😂💦
    お互い頑張りましょうね✨

    • 5月24日
  • ままり

    ままり


    そうなんですよね、お金も欲しいんですけど子供に無理させたくなくて🥲パートならいざとなった時抜けられますし…

    私も寝かしつけと共に寝ちゃうことが多々あるのでこんなんで掛け持ちできるのか?!って今から心配です😂

    ちなみに私も飲食店でパートしてます✨子供たちの為に頑張りましょう~🥹

    • 5月24日