※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が風邪を引いて以来、寝言泣きが増えました。対処法を知りたいです。

寝言泣きについて

生後7ヶ月の娘が、先週風邪を引いてから、今は治ってますが
寝言泣きが2〜3度あるようになりました😖😖💦
最初はふぇ〜〜んっと言ってるだけなのですが
そこから少しずつ泣き始めるといったかんじで、授乳したり抱っこすればそのまま寝てくれますが、トントンだけだと声だけの寝言が少しずつ泣きに繋がってしまいます。

この時期はあるあるなのでしょうか?
先輩ママさんたち、どのような対応をすれば
前みたいに起きずに夜通し寝てくれるようになるのか教えてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

自分の寝言で少し起きてしまい、うつろうつろで泣いている時期ありました💦
抱っこやトントンしてしまうと、完全に起きてしまうので5分ほど暫く様子見してました!
泣き声が大きくなる時は、起きてしまったんだなと思いミルクあげたりしていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    やはり泣き声が大きくなると起きてしまってるってことですよね💦
    ありがとうございます♡

    • 5月19日