※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むち
家族・旦那

最近子供の就寝時間が遅くなり、母親が息子の寝かしつけに時間を要している。実母が帰宅後に騒がしくなり、イライラが募っている。同居解消は難しいが、静かにしてほしいと悩んでいます。

ただの愚痴です


不快に思う方はスルーしてください




18時〜ご飯
18時半お風呂
20時〜就寝

だったのがここ最近20時を過ぎても寝なくて寝かしつけに1時間以上かかるようになりました

保育園の先生に相談したところ眠気のピークを過ぎて覚醒してるか、今まで普通に過ごしてきたのに急に今から寝ます!ってなってもすぐ寝付けないのかもと言われ、

最近は19時半から部屋を薄暗くし、オルゴールをかけてのんびり過ごして、ちょっと眠くなってきたかな?ぐらいで寝室に行き寝かしつけをするようにしました。

そのかいあってか、また20時には寝るようになってくれました。


しかし、実母と同居してて仕事柄20時前に帰ってくるのですが帰ってきてすぐせっかく眠くなってきた息子のところに行きわちゃわちゃ〜と遊びます
息子はおばぁちゃんが大好きなので帰ってきた喜びとまだ遊べる!と思い一気にハイテンションに。

「この時間は寝る前のリラックスタイムだからやめて」といっても「仕事から疲れて帰ってきてるのに癒されてなにが悪いの?」とこっちの努力はガン無視

おかげで息子はテンションが上がってしまい寝かしつけに1時間以上。

実母が帰ってくる前に眠くなったときは20時には寝るのに実母が帰ってきてから寝るときはいつも1時間以上かかります。


今日は私が生理2日目大出血+吐き気+腹痛+腰痛で大不調だったのもありイライラが止まりません。
帰ってくるなとはいいませんがもう少し静かに帰ってきて、息子と遊んでもいいけどのんびり過ごしてほしいです。

いつも息子のテンションを上げるだけあげて寝かしつけはしない(別にしなくてもいいけど)
そのくせ隣の部屋でガタガタ、バタバタ。

せっかく寝かけているのにその物音でまた起きて、、の繰り返し。

「扉とかもう少し気をつけてしめて」といっても「だって〜」と言い訳ばかり。


今の状況で同居を解消することは難しいので我慢するしかありませんがもうイライラが止まりません。


頼むから静かにしてくれ、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰‪

癒されて何が悪いの?って
孫を癒しの道具にしないで欲しいですね😅‪‪

逆に寝ようとしてるのに何で睡眠 妨げるの?誰が寝かしつけすると思ってるの?って言いたいですね。