※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

公園でママ友の子供に面倒を見られたが、何も言えずモヤモヤ。何をすべきだったか悩んでいます。

モヤモヤするので聞いてください。

今日、近所の公園でお祭りがありました。
ママ友が屋台を出店すると言うので、息子2人連れて遊びに行きました。

ママ友の子ども(6年生)が出てきて、うちの息子たちと遊び始めたんですが、3歳の妹も一緒についてきてしまいました💦その子と会うのは初めてで、名前も知りません。

この妹がなかなか活発ヤンチャな子で、息子たちを追いかけ回したり、かき氷を食べてるのにどついてきたり…😓
息子たちはまだしも、知らない子どもにも絡みにいくし、服を引っ張ったりと暴れ回り…😓
ママ友夫婦は屋台が忙しいのか、こっちを気にする様子もなし。
私が声をかけたくても、3歳の子から目を離すわけにもいかず。
いつのまにか、私が3歳の子をみてるような感じ。
面倒をみてほしいと頼まれたわけでもなく、面倒みるよ!とも言ってません。勝手についてきたので。

周りからみたら、私が母親に見えたと思います。「危ないよー💦」とかは言いましたが、強く叱ることもできず。非常識な叱らない母親なんだと思われたかもしれません。

でもわたし、関係ないですよね…


1時間後、屋台が終わってからママ友夫婦が出てきましたが、
6年生のお兄ちゃんに「妹の面倒みてくれてありがとね〜」って声かけてて、ほぼ私が面倒見たんですけど、私は何も言えなかったです。

なんて言えば良かったんでしょうか。
すごくモヤモヤします…



コメント

ていと☆

まずはシッターお疲れ様でした。

めちゃくちゃモヤモヤしますが、それに対しては触れずがいいですね。
そして子ども連れで遊ぼうとなれば子供いるとゆっくり話せないから大人だけで話そう!といってその女の子との接触は避けます

  • まま

    まま

    ありがとうございます😭
    子ども同士が仲良いですが、親はプライベートで遊ぶような仲でもないので、あまり関わらないようにします。今回のことは水に流そうと思います💦ありがとうございます😭

    • 5月20日
ジジ

周りの目が気になる時は、◯◯ちゃんお母さんに遊んで来ていいか聞いてからおいでー!とか、親子じゃないと分かる声かけしますかね😅

1時間子ども放置でままさんにありがとうの一言もないのはおかしいですね。

その場では何も言わなくて良かったと思いますが、今後同じようなシチュエーションにならないようにしますね😇

  • まま

    まま

    6年生のお兄ちゃんいるから大丈夫だと思ったのかもしれませんが、お兄ちゃんも遊びに夢中で、付きっきりで面倒みるわけでもなく💦
    親子じゃないと分かる声かけすれば良かったです💦
    ありがとうございます😭

    • 5月20日