※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの買い物がストレスで、子どもとの時間にプレッシャーを感じています。一緒にいるときは疲れるけど、一人の時間が穏やか。お風呂も悩みの種。

子ども(小学校1年生)に気を使ってるのか複雑な気持ちになります。お休みの日に買い物とか行きますが、買い物って子どもにとってはつまらないじゃないですか。でも私は見たい…でもつまらなそうな雰囲気がわかると、私も我慢して引き上げます。親なら普通なんですが、どうにも消化できずストレスがたまってしまいます…。
家でもつまらなそうにしてると何か相手してあげなくちゃとか考えます。唯一気持ちが穏やかになれるのは子どもが学校に行ってる時、テレビ見てる時(相手しなくてすむ)、寝てる時です。これも他の親御さんも同じだと懐いますが子どもが起きてる時のなんというかなにかしなきゃというプレッシャーがあります。お風呂も怖がりでまだ一緒なのですが、泡遊びとか小さい頃は色々していたのですが最近疲れてしまいしてないと「お風呂で何もしないの?」とか言われるとカチンと来ます。ただ湯船につかるのがつまんないというのです。こう育ててしまったのも私ですが…。

コメント

ママリ

わかりますわかります!
どこに行っても自分のものが見れなくて結局子供のコーナーに付き合って帰ってきます🥹
お風呂ポスター大量に貼って
クイズとか出してる風にしてゆっくり浸かってます笑笑