※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親からの「実の娘」という言葉に違和感を感じています。孫を気に入ってくれているのか、自分を引き寄せようとしているのか疑問です。義両親にそう言われると嬉しいでしょうか?

臨月で里帰り中です。

お互いの両親への連絡は各自でと決めているので、義母とは直接連絡をとっていません。度重なる義母の失言などで苦手になったので、距離感も程々にお付き合いしています。

最近やたらと、
「私たち(義両親の事)の実の娘と思っています」(私に口頭で2回、私の実家に2回(夫を通じてと本人から直接メール)。
正直そう思ってもらえて、素直に嬉しいと思える義両親ではありません😭)や
「〇〇ちゃん(私)の事を、心から心配しています」など伝えて来るようになりました。

夫には「早く孫に会いたい会いたい」と言っているようです。
正直、孫会いたさに私を引き寄せようとしているのかなーと勘繰ってしまいます🤣

そもそも私の事を、私や私の実家に向かって「実の娘」発言を何度もして来る事が違和感なのですが、皆さまは義両親に「実の娘」と言われて嬉しいですか??

コメント

ありす

特に嬉しくは無いです😂😂
別に娘と思ってくれなくても、嫁と思ってくれたらそれで😅
私は母とは思わずあくまで義母なので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    実の娘というより、嫁と思ってもらった方が私も良いです🤣

    • 5月19日
マリー

結婚当初から良くしてもらっていて、2人出かけるくらいの仲であれば「実の娘のよう」と言われても嬉しいかもですが、そんな義母とお嫁さんの関係ってほぼないですよね💦
私は、害がない付き合いならそれで…くらいの距離感や感情しかないです😅
トピ主さんのお義母さんの場合は、「嫁はうちのもの!だから生まれる孫はうちの孫!」という牽制?😅
失言まみれのお義母さんならそんな感じでの発言でしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実家には、口頭とメールで「実の娘と思ってます。よろしくお願いします。」と伝えて来ました🤣

    真意がわからず、違和感でしたが「産まれる孫はうちの孫!」と牽制と言われればしっくり来ます😭😭

    • 5月19日
ゆん

嬉しくないです💡

結局は他人なので🤣
勝手に娘だと思われても困ります🤔

孫に会いたいだけのように思えてしまいますね。
産後が怖いですね😱干渉されすぎないように旦那さんとも話し合っておいた方が安心かなと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。共感ありがとうございます😭
    勝手に実の娘って言わないでって思います😅
    実の娘を傘に、色々要求して来そうな気がするので、夫と話し合って干渉されないように対策練って置きます😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちの義家族もです、義父も義母も。。
めっちゃ嫌ですwwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も違和感しかなく、全然嬉しいと思えなかったので共感頂けて嬉しいです😭

    もう既に「孫孫」言ってるらしいので、干渉されないように夫と対策練っておきます!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の産後、『うちの孫』発言されて、死ぬほど嫌でしたww
    私が結婚したのは旦那であって、あなたたちと実の親子になったつもりはないです…って気持ちでいっぱいです…😭
    私の母に対しても、今回のお産はこっちが助けに行くから発言したらしく…旦那と揉めましたww

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『うちの孫』発言・・・私も言われたら絶対嫌です😫古い時代の感覚を引きずってるのでしょうね😅
    今は別世帯の夫婦の子供ですって思います!!

    お母さまに対しても、今回のお産はこっちが助けに行くって、、、義母が干渉する事では無いって思います!!
    義母さま色々昔の考えを引きずっててそうなタイプで、ストレスですね😥

    • 5月19日
こむぎ

そんなん親に言わないですよ💦

両親も困りませんか😂

重たいです。距離感を間違ってますよ。

そんな事を言う義母は距離を詰めて来て娘みたいに接してきます。


遠慮や配慮がなくずかずか来ます。

うちの義母がそうです。

私は重くなりストレスで嫌にぬりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんがそういうタイプだったのですね💦
    娘みたいに接して来るって、こちらは求めてませんしストレスですよね😫

    遠慮や配慮が無い、私の義母もそれに近いものがあります🤣
    ちょっとでも隙を見せると、ここぞとばかりにグイグイ来るタイプです😅

    • 5月19日
みぃ

こっちがお世話になりすぎて恐縮してるところに「娘だと思ってるから気にしないでね😊」なら分かりますが、
なんの脈拍もなく急に言われたら何か裏がありそうで嫌ですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。共感ありがとうございます😭
    こちらが色々お世話になってて、そのように言われるなら逆に配慮の言葉として受け取れますね😌
    特に何も世話になっておらず、里帰りで実家に世話になっている状況で、私や親に言って来るので違和感ですし、何が目的!?と思ってしまいます🥲

    • 5月19日