※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児の一斉指示に戸惑う健常児の子供を持つ方への相談です。個別指示は理解できるが、一斉指示に反応しづらい様子。

幼稚園や保育園児などで、一斉指示が通らないけど健常児のお子さんをお持ちの方いますか?

年中の息子がいるのですが、一斉指示が通りにくく、先生が個別に指示してくれているみたいです。
言葉や内容はほぼ理解できているので、個別に指示されれば、その通りに行動できるのですが、一斉指示があると、「…?」って感じらしいです。
一斉指示=自分にも言われている、と結びついていないのかなぁと思ったり…

コメント

メル

年中さんの今の時期なら、自分のことと思って聞いてない。なんとなーく聞き流してるって可能性もまだまだあると思います。
例えば一斉指示でも、○○くん聞いててよ?と声かけてから説明したら聞けるとかなら、その可能性が高いです。
いくら声かけてても、集団のざわざわの中だと説明が耳に入らない。他のものに気がいってしまう。とかだと、発達的なものかもなーと思いもしますが、それでもグレーレベルな子も多いです。